第6章 一般条項
第14条(大塚IDの利用区域)
大塚IDの利用区域は、日本国内とします。
第15条(問い合わせ窓口)
- 弊社は、利用者等からの大塚IDに関する問い合わせを、お客様マイページの「お問い合わせ」のページまたは弊社が別途指定する問い合わせ窓口で受け付けます。
- 問い合わせ窓口での対応は、日本国内から発信された問い合わせに対してのみ行うものとします。
第16条(秘密保持)
弊社は、大塚IDの利用に際して利用者等が登録した技術上、販売上その他業務上の秘密情報を、大塚IDの利用終了後5年を経過するまでは秘密に保持するものとします。ただし、次の各号のいずれかに該当する情報は秘密情報から除外します。
(1)開示の時点で既に公知のもの、または開示後情報を受領した当事者の責によらずに公知となった情報
(2)開示を行った時点で既に受領者が保有している情報
(3)受領者が第三者から秘密保持義務を負うことなく正当に入手した情報
(4)受領者が独自に開発した情報
第17条(個人情報保護)
弊社は、大塚IDに関して利用者等が登録した個人情報を、法令、官庁の定めるガイドラインに従い、善良な管理者の注意をもって管理すると共に、別途に弊社が定める[個人情報の取り扱いについて]の通り取り扱います。
第18条(知的財産権)
大塚IDに関して提供されるアプリケーション、コンテンツおよび本サービスの仕組みに係る知的財産権は、弊社または第三者に帰属しています。利用者等は、弊社または当該第三者の事前の承諾を得ることなく、これらを複製、改変またはリバースエンジニアリング等しないものとし、第三者に実施させ、もしくは第三者の利用に供しないものとします。
第19条(反社会的勢力の排除)
- 利用者等および弊社は、自らが暴力団を始めとする反社会的勢力ではなく、反社会的勢力を利用せず、反社会的勢力と関与もしくは取引を行わないことを相手方に対して確約するものとします。
- 弊社は、利用者等が前項に違反した場合は、当該利用者等に催告をすることを要せずに、大塚IDの登録を取り消すことができるものとします。
第20条(準拠法)
本規約の成立、効力、履行および解釈に関する準拠法は、日本法とします。
第21条(合意管轄裁判所)
本規約に関連した訴訟については、東京地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2018年9月25日 初版
2019年12月20日 改定