配信内容
大塚商会|マイページガイド:「在宅勤務申請書」テンプレートをご用意しました ━【 お知らせ 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ この「マイページガイド」は、大塚IDをお持ちのお客様で、お知らせの受信を許諾い ただいているメールアドレスに限定してお届けしています。 大塚IDには、大塚商会「お客様マイページ」各種サービスへのログインにお使いいた だけるメールアドレスが設定されています。大塚IDについてはこちらをご覧ください。 https://www.otsuka-shokai.co.jp/otsuka-id/?02=03_mpg-2003-01w 今後はこうしたご案内がご不要でしたら、お手数ですが下端の配信停止リンクより、 その旨お知らせください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは等幅フォントに最適化されています 【本社側から見たテレワーク推進】 株式会社大塚商会です。お世話になっております。メールをご開封いただき、ありが とうございます。 東京2020大会の開催期間中、首都圏では交通の混雑が予想されます。そこに向けて、 テレワークの活用を検討していた首都圏の企業・団体も多いでしょうが、思わぬ形で 前倒しの実施(または早急な実施の検討)を推進することになった方々も多いことで しょう。 テレワークというとまずはセキュリティ面の整備、次に情報共有システム、もちろん ハードウェアとしてPCやヘッドセットなど、利用者側の環境に準備が集中しがちです。 しかし、意外に見落としがちな「通信回線」についても、ぜひケアをお願いします。 セキュアな通信環境を構築するため、トラフィックが全て本社経由になっている。そ こへ想定していなかった人数による映像・音声データが「ビデオ会議」目的で行き来 するようになると、あっという間に本社の通信回線がパンクしかねません。 あ、そこ忘れてたかも! そうお感じになったら、「テレワーク」をまるごとご提案 できる大塚商会へ、ぜひご相談ください。 https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/lp/mns/telework/?02=03_mpg-2003-02w \_【今号のPICK UP】大塚IDログイン特典、便利な使い方 ___________ 01 自動翻訳が社内用語にも対応し超高精度化 【無料でお試しいただけます】 02 緊急時、災害時対策におけるリモートアクセス解説動画 【視聴無料】 03 新入社員研修の準備でお困りですか? 無料講座開講中 【eラーニング】 04 Web請求書管理者とは(何ができる? どうやってなる?) 【FAQより抜粋】 05 テレワーク、現況別資料を多数まとめました 【無料資料ダウンロード】 06 「2025年の崖」を越えるシステムを考える 【ログイン限定/ニュースZ軸】 07 「在宅勤務申請書」のひな形をご用意しました 【書式 無料配布中】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 大塚IDと、たのめーるIDのひも付け、のみならず……【サービス連携機能のご案内】 ---------------------------------------------------------------------------- 大塚IDと、たのめーるの双方をご利用いただき、誠にありがとうございます! ログ インに際し、IDの使い分けなどでご不便をおかけしておりませんでしょうか? お持ちの大塚IDに個別情報を連携させると、以降は大塚ID一つで全てにログインでき るようになります。 ◆オフィス用品の通販サイト たのめーる ◆アルファメールプレミア ◆アルファオフィス ◆たよれーる どこでもコネクト ◆たよれーる どこでもキャビネット ◆たよれーる 振り込み代行 ◆たよれーる Office365 ドメイン/Webサービス サービス連携機能について、詳しくはこちら↓ https://www.otsuka-shokai.co.jp/otsuka-id/limited/connect-service/?02=03_mpg-2003-03w ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ \_____________________________________ ■01 自動翻訳が社内用語にも対応し超高精度化 【無料でお試しいただけます】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ AI自動翻訳もここまで高精度に! 翻訳後の文章を元の言語に再翻訳しても、原文に 非常に忠実な結果が得られます。法務・医薬・機械など2,000の専門分野に対応してお り、特殊な用語、業界用語、社内独特の言い回しなども御社専用のデータベースに登 録、プロ翻訳者に匹敵する精度95%のAI自動翻訳で、翻訳業務の効率アップにお応えし ます。 とはいえ、「ウチの社内文章は専門用語も多いし、自動翻訳結果のお手並みを拝見し てみないと検討はなぁ……」とお思いではありませんか? 8日間、3万文字まで無料 でご体験いただけるトライアル版をご用意いたしました。 (製品詳細と、無料トライアルのお申し込みはこちら↓) https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/ai-iot/t-4oo/?02=03_mpg-2003-05w \_____________________________________ ■02 緊急時、災害時対策におけるリモートアクセス解説動画 【視聴無料】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ いよいよ待ったなし! 非常時を乗り切るためのBCP対策はご準備できていますか? いつでもどこからでも、社内にあるパソコンやシステムにリモートアクセスできる、 というのも、テレワークの一つの構成要素になり得ます。社員の移動リスクを軽減し たとえ出社停止の状態になっても、自分のパソコンで仕事ができる方法をご紹介しま す! 平常時の稼働を100とした場合、準備せず自宅待機になってしまえば稼働はゼロ ですが、若干効率が落ちたとしてもリモートアクセスで稼働が続けられれば業務が完 全停止することはありません。 (「仕事を止めない」というBCP対策を動画でチェック↓) https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/ondemand/movie/ondemand-seminar/1910F02.html?02=03_mpg-2003-06w \_____________________________________ ■03 新入社員研修の準備でお困りですか? 無料講座開講中 【eラーニング】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ・研修の準備やスケジュール調整、場所の手配などに時間を割けない…… ・新入社員に研修を受けさせたいけど、あまり費用は出せない…… ・どんな内容をどうやって教えればよいのか分からない…… いよいよ4月入社社員の受け入れ準備も本格化してくるこの時期。研修の受講で自学自 習できる機会があれば担当者の手間も大きく削減できるのですが、これから研修プロ グラムを準備・手配するのはなかなか大変です。 そんな時! ぜひ大塚ID「eラーニング」のご利用をご検討ください。新入社員教育の 研修をパッケージにして、無料でご提供しています。 必要な作業は「受講スタートマニュアル」を対象の社員に転送して、コース名を指示 するだけ! 管理画面の設定や教材のセットなどの手間もかかりません。 基本ビジネス知識だけでも5コースをご用意して、ご利用をお待ちしております。 (新入社員向けeラーニング コースと概要を確認する↓) https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/lp/mypage/e-learning/new-employee/?02=03_mpg-2003-07w \_____________________________________ ■04 Web請求書管理者とは(何ができる? どうやってなる?) 【FAQより抜粋】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ Web請求書管理者は、大塚IDに追加できる権限の1つです。Web請求書PDFのダウンロー ドに加え、次のようなことができます。 ・請求書利用者の追加 ・請求書の利用者を、2種類の権限(管理者/担当者)で管理 ・請求書の利用者や管理者が増えた時、通知メールを受信 Web請求書管理者になるには「Web請求書の新規・追加閲覧の登録」で請求書情報を入 力します。請求書情報は、当社よりお送りさせていただいている請求書に記載されて おります。 (さらに詳しい情報はこちら↓) https://faq.mypage.otsuka-shokai.co.jp/app/answers/detail/a_id/280088?02=03_mpg-2003-08w \_____________________________________ 05 テレワーク、現況別資料を多数まとめました 【無料資料ダウンロード】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ テレワークの導入シナリオを順番に確認しましょう! 現在、喫緊の課題となりつつある「テレワーク」について、導入段階別に資料をとり まとめました。社員一人一人がそれぞれの事情に合わせて働き方を選べるようになれ ば、移動時間の削減や労働環境の魅力アップにもつながる、そもそものテレワークの 魅力を生かせます。 ・テレワークを理解する ・テレワークが実現できる環境を整える →データや予定、居場所を共有する →外でもオフィスにいるときのように仕事をする →情報を守る (資料一覧はこちら↓) https://www.otsuka-shokai.co.jp/media/library/special/telework/?02=03_mpg-2003-09w \_____________________________________ ■06 「2025年の崖」を越えるシステムを考える 【ログイン限定/ニュースZ軸】 <クラウドWatch誌 特別寄稿>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 「2025年の崖」という言葉をさまざまなところで耳にするようになった。日本企業が 抱えるレガシーシステムにより、2025年以降、日本経済は年間約12兆円もの経済的損 失を被り続ける可能性があるという。 では、この2025年の崖を回避するためには、どのような打ち手を考えていけばいいの だろうか。 「2025年の崖」という言葉は、経済産業省が2018年に発表したレポート『DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~』が初出といわれる…… (詳細はぜひこちら↓でご確認ください) https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/news-z/2020/02-01.html?02=03_mpg-2003-10w \_____________________________________ ■07 「在宅勤務申請書」のひな形をご用意しました 【書式例 無料配布中】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 在宅勤務の申請処理に際し、どのような取り決めと書式を定めておけばいいか、お困 りではありませんか? 詳細は各企業の就労規則やさまざまな事情で異なりますが、おおむね押さえておきた いのは次の5点です。 【目的】 育児・介護・その他の理由で長期期間在宅勤務を行う場合に使用する。自律的な勤務 となるため、期間と勤務内容と労務管理方法を確認。 【記入のポイント】(申請者) 申請前に上司、人事担当者と相談し、在宅勤務の期間と出社頻度、使用設備や連絡方 法を相談し、勤務内容と形態をできるだけ具体的に取り決めておくことが望ましい。 【チェックポイント】(管理者) 申請内容については待遇や労務管理の方法も含めて、申請者とその上司を交えて確認 を行う。あわせて会社からの連絡方法も確認を行う。 【書類保管期間】(法人) 3年間保管(労働時間の記録に関する書類) 【関連法令】 労働基準法 (その他、多彩な業務用テンプレートを無料配布中↓) https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/format/attendance/?02=03_mpg-2003-11w ■━【 最後までご覧いただきありがとうございました 】━━━━━━━━━━■ ┃ ┃今後ともぜひ大塚IDをご活用くださいますよう、お願いいたします。 ┃ ┃▼お客様マイページ操作・大塚ID登録に関するお問い合わせ ┃https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/foid?02=03_mpg-2003-12w ┃ ■━【 マイページガイドの設定について 】━━━━━━━━━━━━━━━━■ ┃ ┃▼受信メールアドレスの変更を行う場合、こちらよりお手続きをお願いします。 ┃ ┃・受信メールアドレス変更(大塚IDでログインし、お手続きください) ┃https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/account/menu?02=03_mpg-2003-13w ┃ ┗変更手順についてのご案内 ┃https://faq.mypage.otsuka-shokai.co.jp/app/answers/detail/a_id/290939?02=03_mpg-2003-14w ┃ ┃▼「マイページガイド」の配信を今後は希望されない場合はこちら ┃https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/one-to-one-mail-optin/input?02=03_mpg-2003-15w ┃ ■━【 発 信 元 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ┃ ┃ 株式会社大塚商会 お客様マイページプロモーションセンター ┃ ┃ ┃ <送信専用メールアドレスよりお届けしました> ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
マイページガイド
お客様マイページガイドのバックナンバーをご覧いただけます。