配信内容
大塚商会|マイページガイド:コロナ禍で増えたバラバラITを整理する方法 ━【 お知らせ 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ この「マイページガイド」は、大塚IDをお持ちのお客様で、お知らせの受信を許諾い ただいているメールアドレスに限定してお届けしています。 大塚IDには、大塚商会「お客様マイページ」各種サービスへのログインにお使いいた だけるメールアドレスが設定されています。大塚IDについてはこちらをご覧ください。 https://www.otsuka-shokai.co.jp/otsuka-id/ 今後はこうしたご案内がご不要でしたら、お手数ですが下端の配信停止リンクより、 その旨お知らせください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは等幅フォントに最適化されています 【今年最後のミッション!社内ITの大掃除を】 早いもので、カレンダーも最後の1枚となりました。 コロナ禍と共にあった今年は、事業の歩みを止めないために、さまざまなITツールを 積極的に(&さみだれ式に?)導入した企業が多かったようです。 以前からあったITシステムに、新たなツールが加わり、管理はシステムや部門ごとに バラバラ……。まるで散らかった部屋のような社内ITに、お困りではありませんか? ITシステムが複雑になると、入力や確認、連携に手間取ったり、トラブル発覚が遅れ て対応に時間がかかったりして、「ITを導入してよかった」とは言い難い状況になる ことがあります。 今年の悩み、今年のうちに! 社内ITを棚卸しして、使いやすく整理・整頓してみては いかがでしょう。バラバラなITシステムをすっきり一本化することにより余計な連携 作業が大幅に減り、新たな価値を創出するプラットフォームとして生まれ変わるかも しれません。 “効果のある”デジタル施策で今年のマイナスを取り戻し、来年こそプラスに転じる ような1年を目指しませんか。 (2021年に活路を開くIT活用のキーワード「DX」とは?↓) https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/it-security-course/2020/05.html \_【今号のPICK UP】大塚IDログイン特典、便利な使い方 ___________ 01 大塚IDも棚卸し! 契約中のサービスを確認しよう 【大塚ID使いこなし術】 02 補助金・助成金「こんなとき」は使うべきではない 【資料ダウンロード】 03 脱ハンコ! PDFと電子サインで在宅勤務を強力支援 【ショートムービー】 04 試すなら今! 堅ろう・大容量のオンラインストレージ 【無料トライアル】 05 効率改善の余地あり? 会社の「当たり前」を大掃除 【企業防衛コラム】 06 分散休業や長期の年末年始休暇の必需品!? 【業務書式テンプレート】 07 働き方に合った「セキュリティ知識」を手っ取り早く学ぶ 【eラーニング】 08 来年も「マイページガイド」にご期待ください 【バックナンバー】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________________________________ ■01 大塚IDも棚卸し! 契約中のサービスを確認しよう 【大塚ID使いこなし術】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 大塚商会がご提供しているさまざまなサービス。 ご担当者が変わるなどすると、ご契約中のサービスを把握しきれなくなることもある のではないでしょうか。 有効にご活用いただくために、ご契約の「棚卸し」と大塚IDへのひも付け一本化をお すすめします。 大塚IDにひも付いている契約情報は、こちらの方法でご確認いただけます。 (契約情報の一覧を確認するならこちらから↓) https://faq.mypage.otsuka-shokai.co.jp/app/answers/detail/a_id/282702 \_____________________________________ ■02 補助金・助成金「こんなとき」は使うべきではない 【資料ダウンロード】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 新型コロナの影響で、助成金や補助金の活用にあらためて注目が集まっています。 未曽有の災厄に負けないために「使える制度なら何でも利用しよう!」と考えてしま いそうですが、実は使わない方が良いケースもあることをご存じでしょうか。 LED導入を例に、補助金や助成金を活用した場合のメリットとデメリットをご紹介。 補助金・助成金活用の方針を考えるうえで、大いに役立つ資料を無料でご覧いただけ ます。 (補助金・助成金「使った方が良い」「使わない方が良い」のはどんなとき?↓) https://www.otsuka-shokai.co.jp/media/library/material/2006/0960.html ※公開を終了しました \_____________________________________ ■03 脱ハンコ! PDFと電子サインで在宅勤務を強力支援 【ショートムービー】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ withコロナでテレワークが定着し、モバイルやクラウドなどの環境で仕事をすること が当たり前になりつつありますが、紙文書やハンコの処理のためにやむなく出社する ことがまだ続いていませんか? 各種の社内承認、契約書や注文書など紙文書のやりとりも、PDFや電子サインサービ スを利用すれば、手間も期間も郵送代も(場合によっては印紙税も)大幅圧縮! 「100%デジタル」の業務フローを目指す企業様なら、こちらの動画は必見です。 (初心者向け!「電子サインとPDF活用術」を動画で素早く学ぶ↓) https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/ondemand/movie/ondemand-seminar/2010M11.html ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ペーパーレス! さまざまな接触も防げる「Web請求書」をご利用ください ---------------------------------------------------------------------------- いよいよオフィス勤務と在宅勤務が併用されるスタイルが「新しい普段」になりつつ あります。請求書のWeb化は、そのニューノーマルな働き方にもマッチします! 配送プロセス上で多くの人の手を介してお届けする必要もなくなり、併せて業務効率 の向上、エコロジー貢献、情報漏えいの防止にもつながるWeb請求書。 タイムスタンプ付きPDFでご提供しており、電子帳簿保存法にも対応しています! 詳細はこちらからご確認ください↓ https://www.otsuka-shokai.co.jp/otsuka-id/limited/web-invoice/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ \_____________________________________ ■04 試すなら今! 堅ろう・大容量のオンラインストレージ 【無料トライアル】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ テレワーク中によく利用されるクラウドサービスの一つに「オンラインストレージ」 が挙げられます。大容量のファイルを簡単に共有できる、どこからでもアクセスでき るなど、オフィスから離れた場所での作業には欠かせません。 しかし、無料のオンラインストレージでは、容量に制限がある、セキュリティが心配 などの懸念点も。 安心して重要な情報を預けられるオンラインストレージをお探しなら、「たよれーる どこでもキャビネット」。大容量のファイルも大量にストックできるので、社内の各 種データを棚卸しして整理したいときにも便利です。まずは14日間の無料体験で、そ の実力をお試しください。 (「たよれーる どこでもキャビネット」を無料で試してみる↓) https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/trial/list \_____________________________________ ■05 効率改善の余地あり? 会社の「当たり前」を大掃除 【企業防衛コラム】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ コロナ禍で仕事の進め方が大きく変わる中で、その作業……本当に必要ですか? 会社における業務は、長年の積み重ねによって作り上げてきたもの。 「ずっとこのやり方だから」「前任者からこう言われたから」と疑いもなく継承して きた作業も少なくないのではないでしょうか。 当たり前になっていた全ての業務を可視化し、簡略に、省略していく方法を分かりや すく解説します。 (テレワークに移行したら見直し時! 仕事の「当たり前」を変えるには↓) https://www.otsuka-shokai.co.jp/media/soumu/news/special/no31.html \_____________________________________ ■06 分散休業や長期の年末年始休暇の必需品!? 【業務書式テンプレート】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 新型コロナの感染拡大が再び深刻化する中、企業にも年末年始休暇の延長や分散を呼 び掛ける声が上がっています。従業員の健康維持や感染拡大防止のため、企業側には 柔軟な対応が求められているところです。 勤怠や休業の管理に役立つ、使いやすい申請テンプレートを各種ご用意しました! 本メールを受信されている皆様は大塚IDをお持ちですので、全て無料でご利用いただ けます。 (従業員向け・勤怠・休業申請テンプレートを【無料】で入手↓) https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/format/attendance/ \_____________________________________ ■07 働き方に合った「セキュリティ知識」を手っ取り早く学ぶ 【eラーニング】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ニューノーマルとなったテレワーク生活。 働く環境には慣れたものの、従業員のITリテラシーが追い付いているか心配している 企業様も多いのではないでしょうか。 働き方が多様に変化している今こそ、働き方に見合ったセキュリティの知識を身に付 けることが必要です。手っ取り早く知識を身に付けるなら、eラーニングがおすすめ。 そこで、実務に生かせる情報セキュリティ対策をワンレッスンにまとめて緊急配信! 大塚IDでログインいただければどなたでも無料で受講できますので、ぜひ社内の皆様 でご活用ください。 (「実務に生かす! 情報セキュリティの継続学習」の受講はこちらから↓) https://www.otsuka-shokai.co.jp/otsuka-id/limited/e-learning/ ※公開を終了しました \_____________________________________ ■08 来年も「マイページガイド」にご期待ください 【バックナンバー】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 今年も「大塚ID」をご愛顧いただき、ありがとうございました。 働き方や暮らし方が大きく変容した2020年は「IT」や「デジタル化」という言葉なし では語れない1年になりました。 ITは単独で使ってもその実力を発揮しきれませんが、使い方次第で「ご利益」が2倍 にも3倍にもなるものです。 この「マイページガイド」では、今ある社内ITをパワーアップするためのお役立ち情 報をさまざまご紹介してきました。バックナンバーを振り返っていただくと、今ある お困りごとを改善するヒントが見つかるかもしれません。 2021年も「マイページガイド」にご期待ください。 (バックナンバーはこちらからどうぞ!↓) https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/account/about-otsuka-id/mail-magazine/ ■━【 最後までご覧いただきありがとうございました 】━━━━━━━━━━■ ┃ ┃今後ともぜひ大塚IDをご活用くださいますよう、お願いいたします。 ┃ ┃▼お客様マイページ操作・大塚ID登録に関するお問い合わせ ┃https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/foid ┃ ■━【 マイページガイドの設定について 】━━━━━━━━━━━━━━━━■ ┃ ┃▼受信メールアドレスの変更を行う場合、こちらよりお手続きをお願いします。 ┃ ┃・受信メールアドレス変更(大塚IDでログインし、お手続きください) ┃https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/account/menu ┃ ┗変更手順についてのご案内 ┃https://faq.mypage.otsuka-shokai.co.jp/app/answers/detail/a_id/290939 ┃ ┃▼「マイページガイド」の配信を今後は希望されない場合はこちら ┃https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/one-to-one-mail-optin/input ┃ ■━【 発 信 元 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ┃ ┃ 株式会社大塚商会 お客様マイページプロモーションセンター ┃ ┃ ┃ <送信専用メールアドレスよりお届けしました> ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
マイページガイド
お客様マイページガイドのバックナンバーをご覧いただけます。