パソコンHowTo CADを利用して設計を行う際に必要なノウハウを紹介。
Windowsの大事なデータは
バックアップをしっかりととろう!
文書やデータのバックアップはしっかりととっていると思うが、Windowsに付属しているアプリケーションのバックアップをとっている人は意外と少ない。マシンのトラブルなどに備え、日ごろからきちんとしたバックアップ作業を行おう。
IMEユーザー辞書の
バックアップ
Windowsに標準搭載されている日本語入力ソフト「Microsoft IME」には、辞書としてあらかじめ登録されている「標準辞書」「システム辞書」のほかに、ユーザが登録した単語や学習機能の結果が保存された「ユーザー辞書」の2種類がある。
このユーザー辞書をバックアップしておけば、ほかのパソコンでも同じようにIMEの変換結果が得られ、また万一パソコンが故障してしまったときでも手になじんだ辞書が失われないので安心できる。
- 「言語バー」の[ツール]アイコンをクリックして[辞書ツール]を開く
- [ツール]メニューの[一覧の出力]を選択し、名前を付けて保存する
- バックアップされたファイルをリカバリするには[ツール]メニューの[テキストファイルからの登録]を選択する
※Microsoft IME 2003の場合
「お気に入り」と
「フィード」のバックアップ
インターネットのサイトを登録しておけるInternet Explorerの「お気に入り」。このデータも、IME同様に是非バックアップをとっておきたい。このデータもほかのパソコンで使うことができる。また、ブログなどの更新情報をチェックできるRSSの「フィード」も同じくバックアップしておきたい。
- Internet Explorerの[お気に入りの追加]ボタンをクリックし、[インポートおよびエクスポート]を選択する
- [お気に入りのエクスポート]を選択して[次へ]をクリックする。エクスポート元のフォルダを選択し、エクスポート先を指定して保存する。リカバリするには、[お気に入りのインポート]を選択すればよい
- 「フィード」をバックアップするには、同様に[フィードをエクスポート]を選択する。リカバリするには[フィードのインポート]を選択すればよい
※Internet Explorer 7/8の場合
メールデータの
バックアップ
日ごろから常にバックアップをとっておきたいのがメールのデータだ。特にビジネス関係のメールは、頻繁にバックアップをしておきたい。
また、メールデータのバックアップ後、古いメールや不要なメールを削除すれば、メーラーを軽量化でき、動作も速くなるというメリットもある。
- [ファイル]メニューから[エクスポート]→[メッセージ]を選択する
- エクスポートするプログラムに[Microsoft Windows メール]を選択し、保存するフォルダを指定する
- エクスポートしたいフォルダを選択して[次へ]をクリックすれば、バックアップが開始される。
- メールのメッセージをリカバリするには、[ファイル]メニューから[インポート]→[メッセージ]を選択し、次の画面で[Microsoft Windows メール 7]を選択する
※Windows メールの場合
アドレス帳とメールアカウントの
バックアップ
メールのデータはバックアップしても、アドレス帳やメールアカウントのほうは忘れがちになる。同様に大切なアドレス帳のデータは、常にバックアップしておきたい。
また、故障時やほかのパソコンへの移行時に、メールアカウントを1つずつ再設定するのはとても面倒。メールアカウントも是非バックアップをとっておきたい。
- アドレス帳をバックアップするには、[ファイル]メニューから[エクスポート]→[アドレス帳]を選択する
- [テキスト ファイル(CSV)]を選択し、次の画面でバックアップするファイル名を入力する
- バックアップしたい項目にチェックを入れ[完了]をクリックする。これでアドレス帳がCSV形式に変換される
- アドレス帳のデータをリカバリするには[ファイル]メニューから[インポート]→[ほかのアドレス帳]を選択する
- アカウントをバックアップするには[ツール]メニューから[アカウント]を選択する
- エクスポートしたいアカウントを選択し、[エクスポート]をクリックする。次の画面で保存したいフォルダを選択する。アカウントをインポートするには、[インポート]をクリックすればよい
※Outlook Express 6の場合
(掲載:2010年8月)
- 大塚商会のサーバソリューションは、年間販売36,000台の実績
設計から導入構築、アフターサポートまでサーバのことなら大塚商会へ
- 状況、状態に合わせてバックアップ体制を構築
大塚商会の大容量ファイルサーバの業務継続ソリューション