配信内容

大塚商会|オフィス&テレワークミックス:新しいワークスタイルのために

━【 お知らせ 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この「マイページガイド」は、大塚IDをお持ちのお客様で、お知らせの受信を許諾い
ただいているメールアドレスに限定してお届けしています。

大塚IDには、大塚商会「お客様マイページ」各種サービスへのログインにお使いいた
だけるメールアドレスが設定されています。大塚IDについてはこちらをご覧ください。
https://www.otsuka-shokai.co.jp/otsuka-id/

今後はこうしたご案内がご不要でしたら、お手数ですが下端の配信停止リンクより、
その旨お知らせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               ※このメールは等幅フォントに最適化されています

【オフィス&テレワークミックス】

日々報じられるさまざまな状況の変化を鑑みつつ、あるべき姿をゆっくりと手探りし
つつある企業活動。「新しい生活様式」に応じて、新しいワークスタイルを模索して
いるオフィスも多いようです。

オフィス出勤と在宅勤務を部署内シフト制で分担したり、フレックスタイムを大胆に
取り入れて、朝夕のラッシュを避けつつ人が集まるコアタイムを極力短く抑えていた
り、全員出社していても感染予防対策には留意していたりと、あれこれトライしてい
る方もいらっしゃるでしょう。

突発的緊急対応ならある程度の無理はやむを得ないと思えても、変化後の日常業務に
なってくると改めてIT環境の整備を考え直したい……そうお考えではありませんか?
いかなる状況でも前を見据え、ビジネスを進め、課題の解決を未来の成長のチカラに
変えていくお手伝いなら、ぜひ大塚商会にお声がけください。

2020年3月~5月の3カ月間に延べ150,000人分、約9,000社のテレワーク環境を構築して
きた対応力で、御社に最適なソリューションミックスをご提案、ご提供します。

https://www.otsuka-shokai.co.jp/s/telework/


\_【今号のPICK UP】大塚IDログイン特典、便利な使い方 ___________
 01 仕事を「見える化」して、勤務状態を把握するために  【無料トライアル】
 02 eラーニング「事例で学ぶ! うっかり情報漏えいのリスク」  【無料受講】
 03 すぐ分かるシアター|部署・職種別 複合機の選び方 【ショートムービー】
 04 人が減ったオフィスでロボットが働く? 安定稼働RPA 【資料ダウンロード】
 05 「セキュリティの基本的な考え方」を見直しませんか  【企業防衛コラム】
 06 責任者の大塚IDに契約管理権限を登録する方法    【大塚ID使いこなし】
 07 フレックスタイム勤務時間表で、大胆に通勤時間をシフト  【無料配布中】
 08 過去の「マイページガイド」もぜひご覧ください!   【バックナンバー】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
配送プロセスによるさまざまな接触も防げる「Web請求書」をご利用ください
----------------------------------------------------------------------------
これまで通り郵送でお届けするご請求書の処理に、普段よりお手間とご面倒をおかけ
しておりませんでしょうか? ぜひ、請求書のWeb化をご検討ください。

配送プロセス上でさまざまな手を介してお届けする必要も無くなり、併せて業務効率
の向上、エコロジー貢献、情報漏えいの防止にもつながります。

タイムスタンプ付きPDFでの請求書ですので、電子帳簿保存法にも対応しています!

詳細はこちらからご確認ください↓
https://www.otsuka-shokai.co.jp/otsuka-id/limited/web-invoice/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

\_____________________________________
■01 仕事を「見える化」して、勤務状態を把握するために  【無料トライアル】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

従業員のPCから利用アプリケーションや作業時間を確認し業務成果を評価しやすくし
ます。また、勤務時間とPCログ時間を比較し過重労働を把握し防ぎつつ、PC利用状況
の記録と勤怠データを比較し、乖離や勤務実態を正しく把握します。乖離が一定以上
発生している場合にアラート表示する機能もあり、チームの生産性向上に寄与します。

(勤務状態を「見える化」するなら、まずは無料お試しをどうぞ↓)
https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/hatarakikata-mieruka/


■━【注目トピックス】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┃皆様がお持ちの大塚IDがテレワークに役立つあれこれを特集しました!
┃
┃https://www.otsuka-shokai.co.jp/solution/keyword/hatarakikata/telework/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■


\_____________________________________
■02 eラーニング「事例で学ぶ! うっかり情報漏えいのリスク」  【無料受講】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

メールの誤送信や、飲酒による忘れ物の危険性を社内で再認識してほしいようなこと
はありませんか? また、ますます影響が広がるSNSへの投稿画像由来の思わぬ情報抜
き取り、街角にどんどん現れるフリーWi-Fiアクセスポイントの危険性、ID/パスワー
ドの使い回しなど、代表的な情報漏えいリスクは、繰り返しeラーニングで周知してお
きましょう。

(多彩なコースを無料で受講できるビジネスeラーニングはこちら↓)
https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/guide/e-learning/
※コース一覧→ビジネスマナー→「事例で学ぶ! うっかり情報漏えいのリスク」

◆◆PR◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆PR◆◆
◆  テレワーク中でも、これからでも! 最新ITが働き方改革を実現するヒント
◆   <ステージ動画 好評配信中! 実践ソリューションフェア2020 東京>
◆   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆  「ITで拓く、働き方改革。」をテーマとして、働き方改革をコストにせずに、
◆  最新ITを駆使して実現していくさまざまなアイデアを動画でご紹介します。
◆
◆  ~最新ツールでスピードアップ! 製造業の人材不足解消~
◆
◆  いま、うまくいっているからとついつい固定しがちな製造業のワークフロー。
◆  しかし、ITツールの進化は目を見張るものがあります。それらを上手に取り入
◆  れて無駄を省き、人材活用の効率を上げていきませんか?
◆
◆https://www.otsuka-shokai.co.jp/event/jsf/corner/engineering-product/movie/
◆
◆◆PR◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆PR◆◆

\_____________________________________
■03 すぐ分かるシアター|部署・職種別 複合機の選び方 【ショートムービー】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

複合機を紙の出力だけに使っていてはもったいない! データ入出力センターとして
生かしてこそ、これからのテレワーク/リモートワーク混在の時代にも活躍していけ
ます。部署別、職種別の活用方法を1分前後の動画にまとめました。

(総務編/経理編/営業編/店舗編/秘書編はこちら↓)
https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/ondemand/movie/quick-theater/

\_____________________________________
■04 人が減ったオフィスでロボットが働く? 安定稼働RPA 【資料ダウンロード】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

勤怠管理から受発注、報告作業まで、多くの企業で活用されている業務の自動化ツー
ル。ツール選定のポイントから、業務自動化事例、各社の利用例、そして導入で失敗
する原因まで分かりやすく解説。安定稼働で選ばれ続ける「Autoジョブ名人」の特徴
も併せてご紹介します。

(たっぷり34ページ! セミナー資料はこちらから↓)
https://www.otsuka-shokai.co.jp/media/library/material/2006/0962.html
※公開を終了しました

\_____________________________________
■05 「セキュリティの基本的な考え方」を見直しませんか  【企業防衛コラム】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

次々に新しい脅威が登場する現在、その脅威への対策だけに目を奪われてはいません
か? セキュリティの基本的な考え方を見直すことで、場当たり的な対応ではなく、本
質的な対応を行うことができます。

セキュリティの基本に立ち返り、無駄のないセキュリティ対策を考えましょう。

(続きはこちら↓)
https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/it-security-course/2020/06.html

\_____________________________________
■06 責任者の大塚IDに契約管理権限を登録する方法    【大塚ID使いこなし】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

企業情報設定をひも付けた大塚IDに、さらに契約情報のひも付けを行うことで、その
契約の「契約管理者」になることができます。契約管理者になっていただくと、ひも
付けたご契約の詳細を確認したり、同じ企業に所属する方を招待(大塚IDを取得いた
だく)したりすることができます。

(詳しい解説と設定方法はこちら↓)
https://faq.mypage.otsuka-shokai.co.jp/app/answers/detail/a_id/282700

\_____________________________________
■07 フレックスタイム勤務時間表で、大胆に通勤時間をシフト  【無料配布中】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

フレックスタイムを大胆に取り入れるとしても、勤務時間が無秩序になっては元も子
もありません。そこで、勤務時間表のテンプレートをご用意しました。

●目的
出退勤のフレキシブルタイムと勤務のコアタイムを把握、総労働時間が労働基準法/
労使協定で定めた時間を超えないことを確認する。

●記入のポイント(申請者)フレックスタイムの勤務規定に従って、コアタイム内の
出退勤がないように注意する。また、総労働時間が労働基準法・労使協定で定めた時
間を超えないように注意する。超える場合は上司に連絡・相談が必要。

●チェックポイント(管理者)コアタイム内の出退勤の扱いはフレックスタイムの勤
務規定に基づいて判断する。残業を含んだ総労働時間の管理を厳格に行う。

●書類保管期間(法人)
3年間保管(労働時間の記録に関する書類)

●関連法令
労働基準法

https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/format/attendance/

\_____________________________________
■08 過去の「マイページガイド」もぜひご覧ください!   【バックナンバー】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

2019年12月創刊以来、多数の大塚IDご利用者様にお届けしているこのメールマガジン
「マイページガイド」ですが、過去の号にて掲載されていた記事内容やコンテンツの
リンクをもう一度読みたい、でも受信メールにはなぜか見当たらない……そんなお困
りごとはありませんか?

また、最近大塚IDを取得したので過去の「マイページガイド」にどんな内容が載って
いたのか簡単に見てみたい、そんなご要望にお応えして、前号までのバックナンバー
を公開しております。

(もしご興味ございましたらぜひこちらからどうぞ!↓)
https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/account/about-otsuka-id/mail-magazine/


■━【 最後までご覧いただきありがとうございました 】━━━━━━━━━━■
┃
┃今後ともぜひ大塚IDをご活用くださいますよう、お願いいたします。
┃
┃▼お客様マイページ操作・大塚ID登録に関するお問い合わせ
┃https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/foid
┃
■━【 マイページガイドの設定について 】━━━━━━━━━━━━━━━━■
┃
┃▼受信メールアドレスの変更を行う場合、こちらよりお手続きをお願いします。
┃
┃・受信メールアドレス変更(大塚IDでログインし、お手続きください)
┃https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/account/menu
┃ ┗変更手順についてのご案内
┃https://faq.mypage.otsuka-shokai.co.jp/app/answers/detail/a_id/290939
┃
┃▼「マイページガイド」の配信を今後は希望されない場合はこちら
┃https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/one-to-one-mail-optin/input
┃
■━【 発 信 元 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┃
┃ 株式会社大塚商会 お客様マイページプロモーションセンター
┃
┃
┃              <送信専用メールアドレスよりお届けしました>
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

「マイページガイド」バックナンバー一覧

マイページガイド

お客様マイページガイドのバックナンバーをご覧いただけます。