配信内容

大塚商会|マイページガイド:いまさら聞けないDXを、今から始めるためのメソッド


━【 お知らせ 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この「マイページガイド」は、大塚IDをお持ちのお客様で、お知らせの受信を許諾い
ただいているメールアドレスに限定してお届けしています。

大塚IDには、大塚商会「お客様マイページ」各種サービスへのログインにお使いいた
だけるメールアドレスが設定されています。大塚IDについてはこちらをご覧ください。
https://www.otsuka-shokai.co.jp/otsuka-id/

今後はこうしたご案内がご不要でしたら、お手数ですが下端の配信停止リンクより、
その旨お知らせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               ※このメールは等幅フォントに最適化されています

【日本経済は回復へ?「春」に仲間入りする方法】

厳しい景気は長引いていますが、「三寒四温」のようにコロナ禍を契機にデジタル化
を進めた企業が業績回復に転じるなど、春の気配も。

大塚商会がDXの取り組みをお手伝いした企業様からは、「増収増益」「過去最高益」
といった声も聞こえてきています。真冬のうちから準備を進めてきた効果が、ここに
来て表れ始めているのでしょう。

まだ「冬の時代」が続いている企業様も、決してあきらめないでください。

いずれは多くの企業が当たり前にDXに取り組むことになりそうな流れの中では、いつ
始めても手遅れということはないのです。

春は必ずやってくるもの。これからまく種が芽吹き、花開く日を信じて、もうひと踏
ん張りしませんか。DXの第1歩は、ぜひ大塚商会にご相談ください。

「テレワークでもっと効率よく仕事を進めたい」「コミュニケーションが取りにくい」
など、ご要望やお悩みに合わせて最適なITソリューションをご提案します。もろもろ
の課題を解決して「春」を迎えるため、大塚商会がとことんお手伝いします!


\_【今号のPICK UP】大塚IDログイン特典、便利な使い方 ___________
 01 テレワークがはかどる! コミュニケーションのコツ   【オンデマンド動画】
 02 人事異動の季節! 新メンバーの大塚ID登録方法    【大塚ID使いこなし術】
 03 DXの第1歩は「脱・紙文化」。電子文書って超便利!   【資料ダウンロード】
 04 在宅だとオフィスにいるときのように働けないんです……  【5つのIT処方箋】
 05 テレワーク始めに! 家から社内PCにお手軽アクセス    【無料トライアル】
 06 コロナ禍以降、総務業務はどのように変化するのか?   【企業防衛コラム】
 07 3月は大忙し! 人事担当者の負担軽減アイテム   【業務書式テンプレート】
 08 新年度をより素晴らしい1年にするために         【バックナンバー】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

\_____________________________________
■01 テレワークがはかどる! コミュニケーションのコツ  【オンデマンド動画】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

2020年から急速に普及しているテレワークですが、いざ導入するとぶつかるのが「コ
ミュニケーションの壁」。情報共有がしにくい、オンラインミーティングだと話がま
とまらないなど、課題が次々と見えてきます。

テレワークで成果を上げるためのコミュニケーション術を動画コンテンツでご紹介。
課題ごとの「コツ」をぎゅっと詰め込んだ1~2分程度の動画を多数ご用意しています。
デジタル化推進のきっかけ作りにも、まずはココからチェックすることをおすすめし
ます。

(テレワークの肝は「コミュニケーション」! コツを今すぐマスター↓)
https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/ondemand/movie/quick-theater/telework/

\_____________________________________
■02 人事異動の季節! 新メンバーの大塚ID登録方法   【大塚ID使いこなし術】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

年度末の多忙な時期ですが、4月からの新年度に備えておくこともお忘れなく!

新しいメンバーの大塚ID作成方法もぜひ再度ご確認ください。ご本人にご登録いただ
き次第、各種お役立ちコンテンツがすぐにご利用いただけます。

業務の進行をスムーズにするためにも、登録の手続きはお早めに。

大塚IDの新規登録方法を知りたい方は、こちらから。

(新年度に備えてお早めの準備を「大塚IDの登録方法」↓)
https://faq.mypage.otsuka-shokai.co.jp/app/answers/detail/a_id/280085

\_____________________________________
■03 DXの第1歩は「脱・紙文化」。電子文書って超便利!  【資料ダウンロード】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

官民で急速に進む「ペーパーレス」。今後は、仕事上の取引や手続きも含め、各方面
で電子化が進んでいくことが予想されます。

とはいえ、紙文書をただPDFにするだけでは文書管理が面倒になるばかり。膨大な情報
にすぐにアクセスでき、保存も管理もしやすくなってこその「デジタル化」です。

目指すなら、全ての人が便利になるホンモノのペーパーレス。

「来期こそ取り組みたい」と考えている企業様におすすめの資料をご用意しましたの
で、ぜひダウンロードしてご活用ください。

(DX推進への第1歩! ドキュメントのデジタル化を成功させる方法↓)
https://www.otsuka-shokai.co.jp/media/library/material/2101/01028.html
※公開を終了しました

\_____________________________________
■04 在宅だとオフィスにいるときのように働けないんです…… 【5つのIT処方箋】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

ほんの1年前には考えられなかったほど大きく変わった私たちの働き方。

急激な変化に伴って表れた『不調』を放置していませんか。

例えば、「在宅勤務なのに出社しないとできない仕事がある」。

こんな症状があるなら、早めの『治療』をおすすめします。放っておくと、従業員の
働きぶりが鈍る、作業効率が前にも増して低下するなど、重症化してしまいます。

この症状の特効薬を知りたい方は、ぜひ大塚商会のIT処方箋をご覧ください!

(症状「在宅勤務だとオフィスにいる時のように働けないんです。」の処方箋↓)
https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/lp/multiple/it-shohosen/bcp/

\_____________________________________
■05 テレワーク始めに! 家から社内PCにお手軽アクセス   【無料トライアル】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

本格的にテレワークに切り替えるのは難しいけれど、まずはテレワークを試してみた
い。そんな企業様におすすめなのが、「RemoteView(リモートビュー)」。

社内端末にアクセスし、遠隔操作ができるリモートアクセスツールです。

自宅PCやスマートフォンからでもアクセスできるので、テレワークの手始めに最適の
サービスです。

30日間の無料お試しで、ぜひ貴社の新しい働き方を探ってみてください!

(社用PCの貸与なしでテレワークを試せる「RemoteView(リモートビュー)」↓)
https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/trial/list


┏━━資料特集「ドキュメントソリューション」━━━━━━━━━━━お知らせ━
1◆まずは「オフィスの電子化を実現する6つのポイント」で概要をつかむ!
2◆電子契約の適法性や電子署名についてなら「電子契約法律ガイド」
3◆かんたん診断チャートもご案内:「デジタルドキュメントコンサルカタログ」
 ドキュメントソリューションに関する資料をまとめました。ぜひご活用ください!
https://www.otsuka-shokai.co.jp/products/lp/ods/document-solution/
┗━━資料特集「ドキュメントソリューション」━━━━━━━━━━━━━━━━


\_____________________________________
■06 コロナ禍以降、総務業務はどのように変化するのか?  【企業防衛コラム】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

コロナ禍で働き方が変わった結果、総務担当者の仕事内容も変化しています。

例えばテレワークに対応した就業環境の整備や人事評価など。かつてはなかった業務
に戸惑うこともあるのではないでしょうか。

アフターコロナの総務業務はどのように変わるのか、今後どのような対応が必要なの
かを分かりやすくコラムでご紹介。

今、総務担当者が知りたい情報がここにある!

(アフターコロナの総務業務について知る↓)
https://www.otsuka-shokai.co.jp/media/soumu/news/special/no35.html

\_____________________________________
■07 3月は大忙し! 人事担当者の負担軽減アイテム  【業務書式テンプレート】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

人事異動を目前に控え、人事担当者がひときわ多忙になる季節。

辞令や人事異動通知書など、この時期の必需品ともいえるテンプレートを無料でダウ
ンロードしていただけます。

書類保管期間や関連法令など、人事・総務関係者がチェックしておきたい情報も掲載。
作業を軽減する一助として、ぜひお役立てください!

(人事・採用テンプレートはこちら↓)
https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/format/jinji/

\_____________________________________
■08 新年度をより素晴らしい1年にするために        【バックナンバー】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

1回目の緊急事態宣言が発令されてから、約1年が経過しました。

新型コロナウイルスの感染状況はいまだ終息が見えませんが、企業活動はアフターコ
ロナを見据えた再構築が進んでいます。

この先の1年を、これまでの1年より素晴らしいものにするためには、新時代に合わせ
て着実に足場固めをしていくしかないでしょう。

もちろん、ビフォーコロナのビジネス環境に後退してなどはいられません。

「コロナ禍をバネにして会社をより良く変えていく!」というくらい前向きな勢いの
ある企業が、今後は勝ち組として生き残っていくのではないでしょうか。

2021年度は、アフターコロナの世界で欠かせないデジタル化を実現しませんか。
そのノウハウがたくさん詰まったマイページガイドをぜひご活用ください。

(バックナンバーはこちらからどうぞ!↓)
https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/account/about-otsuka-id/mail-magazine/

■━【 最後までご覧いただきありがとうございました 】━━━━━━━━━━■
┃
┃今後ともぜひ大塚IDをご活用くださいますよう、お願いいたします。
┃
┃▼お客様マイページ操作・大塚ID登録に関するお問い合わせ
┃https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/foid
┃
■━【 マイページガイドの設定について 】━━━━━━━━━━━━━━━━■
┃
┃▼受信メールアドレスの変更を行う場合、こちらよりお手続きをお願いします。
┃
┃・受信メールアドレス変更(大塚IDでログインし、お手続きください)
┃https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/account/menu
┃ ┗変更手順についてのご案内
┃https://faq.mypage.otsuka-shokai.co.jp/app/answers/detail/a_id/290939
┃
┃▼「マイページガイド」の配信を今後は希望されない場合はこちら
┃https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/one-to-one-mail-optin/input
┃
■━【 発 信 元 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
┃
┃ 株式会社大塚商会 お客様マイページプロモーションセンター
┃
┃
┃              <送信専用メールアドレスよりお届けしました>
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

「マイページガイド」バックナンバー一覧

マイページガイド

お客様マイページガイドのバックナンバーをご覧いただけます。