お客様マイページガイド 2025年2月号 大塚商会

< AIで拡がる! まるごとDX >
最新のDXソリューションやAI技術を知る絶好のチャンス!

40本以上の充実したITセミナーをご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。
この機会を逃さず、未来に向けてビジネスを一歩先に進めましょう!

実践ソリューションフェア2025 オンライン 会場はこちら

この「マイページガイド」は、大塚IDをお持ちのお客様で、お知らせの受信を許諾いただいているメールアドレスに限定してお届けしています。大塚IDには、大塚商会「お客様マイページ」各種サービスへのログインにお使いいただけるメールアドレスが設定されています。今後はこうしたご案内がご不要でしたら、お手数ですが下端の配信停止リンクより、その旨お知らせください。また、本号の冒頭には、お客様の大塚IDご登録名を挿入しております。修正が必要な場合はぜひ変更をお願いいたします。

大塚IDについては下記をご覧ください。

ご登録情報の確認と修正はこちらから【要・大塚IDログイン】

【いまさらリスキリング? 50代からでも間に合う、「だからこそ」キャリア戦略】

気付けば、21世紀の第1クオーターが終わろうとしています。仕事にAIが当たり前のように入り込む時代、「自分の仕事も代替されるかも?」と不安を感じることもあるのでは。新しい知識やスキルを身につける必要性を感じつつも、いまさら学び直すのはちょっと気が重いもの。しかし、リスキリングは何もゼロからの学び直しばかりではありません。

AIは人気料理のレシピを教えてくれるかもしれませんが、天才シェフのように「まったく新しい味」を生み出すことは苦手。過去のデータをもとに最適解を導き出すことには優れていても、直感や経験に基づく独創的な発想にはまだ遠いからです。キャリアにおいても同じことがいえるのではないでしょうか。

AIの得意分野を活用しながら自分の経験を最大限に生かせれば、最強のタッグを組むことができます。例えば、物流ドライバーがリスキリングをするなら、AIドライバーを管理するスキルなど。これまでの経験をベースに、仕事の進化に即してスキルを取り入れるリスキリングなら、抵抗なく学べるのではないでしょうか。自分の仕事にプラスαの価値を加え、AI時代に適した形に自分をブランディングし直すようなものです。

そのためには、まず自分のスキルや経験を振り返り、棚卸しすることが肝心。新しい視点を取り入れることで、時代に合った「磨き直し」が可能になります。年度の変わり目を控え、自分のキャリアを見直す良い機会。無理なく、自分に合ったリスキリングにチャレンジしてみませんか。

AIで未来はどう変わるのか