お客様各位
どこでもコネクトをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
【Windows 版 BIG-IP Edge Client】で確認された脆弱性対策として、
当初はリモート端末のログイン時に脆弱性対策済アプリケーションへの
自動アップデートを実施できるように準備してまいりました。
しかし、一部のOSで自動アップデート後に不具合が発生することを確認
したため、自動アップデートによる対応は中止させていただきました。
現在のままでご利用いただいた場合に、直ちにセキュリティリスクが発生
することはございませんが、脆弱性対策済のアプリケーションを提供開始
いたしましたので、ご案内させていただきます。
手動アップデートの作業は、利用者の負担になる可能性がございますので、
実施するかどうかにつきましては、管理者にてご判断ください。
※脆弱性対策済の最新バージョンは、[7222.2022.715.1500]になります。
つきましては、下記の内容をご確認くださいますようお願いします。
 ──────────────記───────────────
 
■対象サービス
 どこでもコネクト リモート プレミア
 どこでもコネクト リモート ベーシック
■対象製品
 BIG-IP Edge Client (Windows版 VPNアプリケーション)
 『7221.2022.412.1126』よりもビルドバージョンが古い製品
 ※アプリケーション版のみが対象となります。
  ブラウザ版は脆弱性の対象ではありませんので、アップデートは
  必要ありません。
■対象デバイス
 Windows 10
 Windows 11
■事前準備
 ・Edge Clientのメインコンソールを表示して、「接続されました」
  と表示されている場合は、「切断」をクリックしてください。
 ・Edge Clientのメインコンソールの「サーバの変更」をクリック
  して、表示された情報を控えておきます。
   例1:ddc-xx.tayoreru.com/xxxxx
   例2:xxx.ddcr.tayoreru.com/xxxxx
 ・メニューバーの「F5」アイコンをクリックして、「終了」を
  選択してください。
 ・初回の起動時に、ユーザー名とパスワードの入力が必要に
  なりますので、確認してください。
 ※パスワードを保存する設定を行っていた場合も、再度ユーザー名と
  パスワードの入力が必要になります。
  ユーザー名とパスワードが不明な場合は、管理者に確認して
  おいてください。
■作業時の注意点
 ・インストールの途中で管理者でのログインを求められる場合は、
  ユーザー名とパスワードの入力をお願いします。
■作業手順
 (1)当サイトより、WindowsEdgeClient.exe『7222.2022.715.1500』をダウンロード
 (2)ダウンロードした WindowsEdgeClient.exe を実行し、画面の指示に
  従ってインストールを実施
 (3)BIG-IP Edge Clientを起動して、メニューバーの「F5」アイコンを
  クリック
  「バージョン情報」をクリックして、ビルドバージョンが
  『7222.2022.715.1500』と表示されていることを確認
 (4)「サーバ名を選択:」でログインURLを入力して、「次へ」をクリック
 (5)ユーザー名とパスワードを入力して、「ログオン」をクリック
 ※正常にログインが完了しましたら、手動アップデートは完了です。
  (メニューバーの「F5」アイコンが赤く表示されている状態)