お客様各位
日頃より弊社サービスをご利用くださり、誠にありがとうございます。
現在、たよれーるコンタクトセンターでは、EMOTETのコンピュータウイルスに関するお問い合わせを多くいただいています。
本ウイルスは、取引先や知り合いとのメールの返信を装って、感染源となるOfficeファイルを添付しているのが特徴です。
感染すると、メールアカウントやパスワード、アドレス帳データ等が搾取されるだけでなく、搾取された情報を悪用してさらに感染を拡大するメールが送信される可能性があります。少しでも疑わしいと感じた場合、メールの添付ファイルを開かないようにしてください。
信頼できないメールに添付されたWord文書やExcelファイルを開いた時に、マクロやセキュリティに関する警告が表示された場合、「マクロを有効にする」「コンテンツの有効化」というボタンは絶対にクリックしないでください。

EMOTETの詳細や、感染が疑われる場合の確認方法は 下記情報の確認をお願いいたします。
●マルウエアEmotetへの対応FAQ(JPCERT/CC)
https://blogs.jpcert.or.jp/ja/2019/12/emotetfaq.html
●EMOTETの詳細、感染が疑われる場合の確認方法
疑わしい添付ファイルを誤って開いてしまった場合、上記サイトの「2. Emotet の感染有無を確認するためにはどうすればよいですか?」で記載されている「EmoCheck」というツールを利用してEMOTETに感染したかどうかを確認することができます。「EmoCheck」の実行と併せて、コンピュータにインストールされているウイルス対策ソフトで、ウィルスチェックの実行をお願い致します。
Emotetに感染した場合の対処は、上記サイトの「4. Emotet の感染を確認した場合どのように対処すればよいですか?」に記載されているように、感染した端末の初期化になります。
(参考情報)
●FAQ
[ウイルス情報] EMOTET(エモテット)について
●マルウエア Emotet の感染に繋がるメールの配布活動の再開について (JPCERT/CC)
https://www.jpcert.or.jp/newsflash/2020072001.html
たよれーるコンタクトセンター