| 日数 | 2.0日 | 
                        
                        
                            | 開催時間 | 受講期間 動画配信   開始日0:00~終了日23:59(2日間+オプション延長期間 配信)
 テキスト配信 開始日0:00~終了日23:59(2日間+オプション延長期間 配信)
 | 
                        
                        
                        
                            
                            | コースの目的 | 工種別の3Dモデル作成のための、Autodesk Civil 3Dの応用操作を習得します。 ●到達目標
 ・様々なデータから地形モデルを作成できる。
 ・工種に応じた3次元モデル、2次元図面の作成方法を理解する。
 ・プレゼンテーションに利用する3Dモデルが作成できる。
 | 
                        
                            
                            | 対象者・前提条件 | ●対象 Autodesk Civil 3Dの応用操作を習得したい方。実務での運用について検討している方。
 ●前提
 ・Windowsの基本操作(マウス操作やキーボード入力)ができる方。
 ・Civil 3D 基礎を修了した方、または同等のスキルをお持ちの方。
 ・日本仕様プログラムがインストールされたAutodesk Civil 3D 2024もしくはAutodesk Civil 3D 2025のバージョンと、Autodesk ReCap Proが起動可能なPCを用意できる方。
 ・配信型スクールの受講環境を用意できる方。
 受講環境はこちら
 | 
                        
                            
                            | 学習内容 | 1. 工種別演習-地形・造成 (点群の読み込みとサーフェス作成、土量計算、造成計画モデルの作成)
 2. 工種別演習-道路設計
 (設計基準、拡幅、コリドーのテクニック、横断勾配摺り付け)
 3. 工種別演習-構造物設計
 (掘削形状作成、サブアセンブリテクニック、3Dソリッドでのモデリング)
 4. プレゼンテーション用のモデル編集
 5. 3Dデータの読み込み/書き出し
 
 動画時間:約544分
 | 
                        
                            
                            | その他 | ●受講について ・eラーニングシステムを使用します。
 ・動画の配信期間は2日間です。オプションを追加いただくと延長できます。
 ・お申し込み後、受講環境に問題がないか事前確認をいたします。
 
 ●講習内容について
 ・Civil 3Dの基本機能も併せて習得したい方は、下記コースもご受講ください。
 配信型スクール:Civil 3D 2024 基礎
 
 配信型企業スクール Civil 3Dコースはこちら
 
 ●その他
 ・各種オプションを用意しています。
 オプションの詳細はこちら
 ・企業様単位での開催となります。詳細はお問い合わせください。
 お問い合わせはこちら
 |