2024年 1月30日公開

特集・企画

パソコンの買い替え時期はいつ? 古いパソコンを使い続けるデメリット【保存版】

企画・編集:株式会社アーキテクチャー

日々の業務に必要不可欠なパソコン。ビジネスでの継続的な成長を目指すのであれば、新しいパソコンへの買い替えは必要な投資だといえます。

【関連記事】パソコンってどうやって選べばいいの?

パソコンを買い替えるタイミングが分からない

お客様
「今あるパソコンは使って5年経つけど、まだまだ現役! 動作に問題がなければこのまま使えるよね?」
「古いパソコンを使っていても、特に支障はないのでは?」

パソコンを既に5年以上使っているのなら、そろそろ買い替えを検討するタイミングかもしれません。なぜなら、性能の低い古いパソコンを使い続けていると、以下のような問題が生じる可能性があるからです。

また、適切に管理されていない古いパソコンを使い続けていると、従業員の業務負担が増えたり、成果物の品質が下がったりと、さまざまな問題に波及する可能性もあります。

この記事では、古いパソコンの買い替えタイミングや、使い続けた際の具体的なデメリットについて紹介します。

パソコン買い替えの適切なタイミングは?

お客様
「まだ2〜3年しか使っていないパソコンは、まだ買い替えなくて大丈夫よね?」
担当者
「実は使用年数はひとつの目安なんです。パソコンの動作状況やスペックも確認するのがおすすめですよ!」

パソコンの買い替え時期は、一般的に5〜7年が目安だといわれています。しかし、中には「3年使えばもう買い替える」という方もおり、使用年数はただの目安にすぎません。

このほか、パソコンを買い替えるタイミングとして分かりやすいのは、パソコンが故障して起動しなくなったり、やりたい作業ができなくなったりしたときでしょう。

一方、故障もなく使用し続けられるパソコンを買い替えるタイミングとしては、以下が挙げられます。

業務に支障が出たとき

ビジネスにパソコンを使っている中で、もっとも分かりやすい買い替えタイミングは、業務に支障が出たときです。例えば、正常に起動しなくなった場合や、再起動やフリーズがひんぱんに生じるようになった場合には、パソコンを買い替えるタイミングが来たといえます。

フリーズや再起動のタイミングが悪いと「重要な資料を作成しているときにフリーズが発生し、一から作成し直さなければならなくなった!」などの困りごとも増えるでしょう。

ナビゲーションメニュー