大塚ID ビジネスeラーニングは大塚IDのご登録によりどなたでも無料で受講できるeラーニングです。企業の皆様に大塚IDをご登録いただくだけで、無料で社員教育ができます。
教材のご紹介・受講までの流れ
社員教育って必要なの?

社会的な関心の高まりにより、重要性が増しています
法規制の強化や社会的責任(CSR)への関心の高まりにより、近年、ハラスメント防止やコンプライアンスの重要性が増しています。健全な職場環境を維持し、従業員が安心して働ける環境を整えるために、社員教育が不可欠となっています。
社員教育がもたらす効果
コンプライアンスやハラスメント防止に関する教育などを徹底することで、企業の信頼性が高まり、ブランド価値や社会的評価が向上します。また、教育を通じて従業員のモチベーションが向上し、離職率の低下にもつながります。
社員教育にはビジネスeラーニングをご活用ください

大塚ID ビジネスeラーニングの特長
大塚IDをお持ちであれば、15コース前後の豊富なコースを全て無料で受講いただけます。
新コースの追加や既存コースの見直しも順次行っています。
イラストを交えながらポイントやコツを分かりやすく解説します。
学習した内容の理解度を確認できるテストを用意しています。何度でもチャレンジできます。
繰り返し受講することで、知識の定着につなげることができます。
こんなシーンでご利用いただけます
社会人として必要なスキルを身につけることができる教材を多数ご用意しています。
シーン1 毎年春の新入社員研修に活用

毎年新入社員を受け入れていれば、新入社員研修としての活用はいかがでしょうか?
ビジネスマナーやコミュニケーション、情報セキュリティなど、新入社員向けのコースが揃っています。
シーン2 階層別研修に活用

管理層向けに研修を行いたい、若手社員にこういう知識を身につけてもらいたい、などの階層別研修も行うことができます。
シーン3 全社員への研修を毎年実施

情報セキュリティやコンプライアンスなど、全社員に継続的に研修を行うことも可能です。同じコースを何度でも受講できるため、知識の定着につながります。
受講状況を管理する機能もご利用いただけます

「ビジネスeラーニング管理者」になることで、企業内のメンバーのビジネスeラーニング受講履歴を管理することができます。
※ご利用いただくには、企業内に「企業管理者」がいる必要があります。
詳しくは下記よりご確認ください。
ビジネスeラーニングの受講管理
お客様の声

実際にeラーニングを受講されたお客様の声をご紹介します。
よくあるご質問(FAQ)

大塚商会と取引がなくても利用できますか?
取引の有無にかかわらず、無料でご利用いただけます。 大塚商会のサービスをより多くのお客様に知っていただくため、大塚IDの特典として無料でご提供しています。
一つのIDで、何人でも利用できますか?
社内の方にeラーニングを受講いただく場合は、受講される方ごとに大塚IDのご登録が必要です。
確認テストは何回でも受けられますか?
テストは何度でも受けられます。復習などにお役立てください。
受講可能な期間はいつまでですか?
終了の期限は特に設定していませんが、内容更新などのため変更または非公開となることがあります。お早めに受講ください。
TOPページに戻る