2014年11月 1日公開

仕事効率を上げるパソコン手帖

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

パソコンとスマホ、タブレットでブラウザーを共有する方法

テキスト: 太田百合子

今や私たちはパソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットなど、複数のデバイスから当たり前のようにWebサイトを利用している。となると困るのが、ブックマークの管理。お気に入りのサイトや、あとから読みたいサイトをブックマークしたつもりが、それがパソコンでだったのか、それともスマートフォンでだったのか、分からなくなる……なんてことにもなりかねないからだ。そこで今回は、パソコンとスマートフォン、タブレットで、ブックマークやあとからじっくり読みたいWebサイトを、共有する方法を紹介する。パソコンとスマートフォン、タブレットで、ブラウザーのブックマークや履歴を共有すれば、パソコンでチェックしていたサイトをスマートフォンで引き続きチェックする……といったことができるようになる。例えば、出掛ける前にパソコンで訪問予定先のホームページをチェック。移動中に今度はスマートフォンから同じホームページを開き、地図などを参照するといった使い方が可能だ。逆に移動中に見つけた面白そうなブログを、あとからパソコンでじっくり読むなんてことも可能だ。それでは、具体的な共有の方法を見ていこう。

共有方法01 同じブラウザーを使う

Chrome

ブックマークや履歴をパソコンとスマートフォン、タブレットで共有するには二つの方法がある。一つはパソコンとスマートフォンで同じブラウザーを使う方法。例えば、パソコンでも、スマートフォンやタブレットでもGoogle Inc.の「Google Chrome(以下Chrome)」を使っていて、同じGoogleアカウントでログインしていれば、特に意識しなくてもごく自然に、開いているタブやブックマークを共有することができる。

ChromeはWindowsでもMacでも、AndroidスマートフォンでもiPhoneでも使えるため、共有できる範囲がとにかく広いのがメリット。いずれも同じGoogleアカウントでログインさえしていれば、異なるデバイスの間で開いているタブやブックマークを共有することができる。

<パソコンの場合>

Chromeの右上のメニューから「最近使ったタブ」を表示させた画面

Chromeの右上のメニューから「最近使ったタブ」を選ぶと、ほかのデバイスで最近開いたタブがリスト表示される。

Chromeの「設定」から「ログイン」のところにある「同期の詳細設定」をクリックした状態

ブックマークを同期するためには、「設定」内の「ログイン」のところにある「同期の詳細設定」をクリック。「ブックマーク」をチェックする。

<スマートフォン・タブレットの場合>

・Android

AndroidでChromeのメニューが表示された画面

「最近使ったタブ」が表示された画面

Androidの場合は、Chromeのメニューから「最近使ったタブ」を選ぶと、リストが表示される仕組み。

AndroidのChromeブックマーク画面

ブックマークは「パソコンのブックマーク」「モバイルのブックマーク」というように分けて同期されている。

・iPhone

iPhoneでGoogleアカウントでログインした画面

iPhoneの場合はChromeをインストールして、Googleアカウントでログインすると、開いているタブ、ブックマーク、履歴が同期される。

メニューから「その他のデバイス」を選択した画面

「その他のデバイス」で開いたタブが表示された画面

ほかのデバイスで開いていたタブを参照する場合は、メニューから「その他のデバイス」を選択する。

Safari

同様にApple社のブラウザー「Safari」でも、MacとiPhoneまたはiPadの間で同じiCloudアカウントを使うことで、開いているタブやブックマークを共有することができる。Windowsの場合も、Windows用のiCloud コントロールパネルをインストールすれば、ブックマークの同期が可能。Windowsの「Internet Explorer」、「Firefox」、Chromeといったブラウザーのブックマークと、iPhoneやiPad、MacのSafariブラウザーのブックマークを同期することができる。

<パソコンの場合>

・Mac

Macの「システム環境設定」画面

「iCloud」画面で「Safari」にチェクを入れたところ

Macの「システム環境設定」内の「iCloud」で「Safari」をチェック。これでSafariブラウザーの履歴やブックマークが同期される。

ブラウザーにある雲のマークをクリックし、タブがリスト表示された画面

ブラウザーにある雲のマークをクリックすると、iPhoneやiPadで開いているタブがリスト表示される。

<スマートフォンの場合>

・iPhone

iPhoneで「設定」から「iCloud」で「Safari」をオンにした画面

iPhoneの場合は、「設定」→「iCloud」で「Safari」をオンにする。

Safariでほかのデバイスで開いているタブが、リスト表示されている画面

Safariのタブの一覧を一番下までスクロールすると、ほかのデバイスで開いているタブが、リスト表示される仕組みだ。

目次へ戻る

共有方法02 あとから読むサービスを使う

Pocket

同じアカウントで同じブラウザーを使うほかに、気になるWebサイトをいったんクラウドサービス上に保存し、あとからじっくり読めるサービスを利用する方法もある。例えば、スマートフォンのアプリを使って読みたいWebサイトを登録、あとからパソコンのブラウザーを使ってサービスにアクセスし、読むといった使い方が可能だ。ここでは代表的なサービスの一つ「Pocket」と、その使い方を紹介する。

Webサイト 「Pocket」のトップページ

パソコンまたはスマートフォンから、Pocketにアクセスしてユーザー登録すれば、すぐに使い始めることができる。

Pocket Webサイト

<パソコンの場合>

ブラウザーの拡張機能のアイコンを示した画像

パソコンからは図のようなブラウザーの拡張機能、またはブックマークレット(保存用のURLのリンク)としてPocketを登録。Webサイトを表示し、拡張機能ボタンまたはブックマークレットをクリックすると、Webサイトの記事が保存される。

<スマートフォン・タブレットの場合>

Webサイト閲覧中に「共有」を選ぶ画面

「+Pocket」を選ぶ画面

Webサイトが「+Pocket」に保存された画面

スマートフォンに専用アプリをインストール。ブラウザーでWebサイト閲覧中に気になる記事を見つけたら「共有」から「+Pocket」を選ぶと、記事がPocketに保存される。

Pocketアプリ画面

Pocketをブラウザーで表示した画面

アプリ(左)またはブラウザー(右)からPocketにアクセスし、ログインすれば、保存したWebサイトが見られる仕組み。

Pocketは、一度ログインさえしてしまえば、インターネット接続回線が切れた状態(オフライン)でも、保存した記事が読める仕組みになっている。

Safari

Safariにも、Pocketと同様にオフラインで保存した記事が読める機能が備わっているので、こちらもぜひ試してみてほしい。

Webサイト閲覧中に「リーディングリストに追加」を選ぶ画面

iPhoneやiPad、MacでWebサイトを閲覧中に「リーディングリストに追加」を選ぶと、Safariのリーディングリストに保存される。

スマートフォンのリーディングリストの一覧画面

パソコンでリーディングリストを表示した画面

保存されたリーディングリストは、タブやブックマークと同様に共有化される。どのデバイスからも、あとからじっくり読むことができる。

目次へ戻る