2025年 5月27日公開

図解で読みとく 中小企業ビジネスナビ

利益を生む新商品・新サービス開発の秘訣! 成功事例とデータで解説

企画・編集:株式会社アーキテクチャー

現代は「VUCAの時代」と呼ばれるほど、市場ニーズが著しく変化しています。こうした環境で売上が伸び悩む中小企業の活路の一つが、新商品・新サービスの開発です。本記事では、商品開発と利益の関係性や商品開発の基本的な流れ、成功の秘訣、事例を紹介します。

多くの企業が新商品開発に注力。商品開発をすると利益は増加傾向に!

新商品・新サービスの開発に取り組む企業は増加傾向にあり、業種を問わず活発な動きが見られます。

業種を問わず、中小企業の5~7割が新商品や新サービス開発に取り組んでいます。

多くの企業が取り組んでいる新商品の開発ですが、経営にどのような影響をもたらすのでしょうか。中小企業庁の調査によると、新商品開発の有無によって企業の経常利益に一定の違いが見られることが分かりました。

新商品や新サービスの開発についてさらにデータを見ていくと、さまざまな業種において、新商品・新サービスの開発・提供を行った企業の方が、経常利益は増加傾向にあることがわかります。

市場成長性や知名度を重視することが成功の秘訣

新商品開発に取り組む企業の中には、その先に「新事業展開」を目指す場合があります。新事業展開までこぎつけた企業は、商品開発においてどのような点を重視しているのでしょうか。