2025年 9月24日公開

図解で読みとく 中小企業ビジネスナビ

人手不足をチャンスに変える。「シニア人材活用」最前線と成功企業の実例

企画・編集:株式会社アーキテクチャー

9月15日「老人の日」は、シニアの社会参加やボランティア活動を促進する日です。少子化により現役世代の減少が懸念されている中、活躍するシニア人材について最新動向データや企業事例、活用のポイントについて紹介します。

シニア人材の労働者数

厚生労働省に報告された企業の常用労働者数(約3,525万人)のうち、60歳以上の常用労働者数は年々増加の一途を辿っています。

常用労働者約3,525万人に対し、60歳以上のシニア常用労働者は486万人と全体の約14%です。さらに推移を見ると年々増加傾向にあり、定年=引退ではなく、働くシニアとして現場の主力になりつつあります。

企業とシニア人材の定年に対するギャップ

実際のところ、各企業は何歳まで働ける制度を設けているのでしょうか。また、それに対してシニアは何歳まで働くことを希望しているのでしょうか。実は、両者間で定年へのギャップが生じています。