このページでは JavaScript を使用しています。 お客様のブラウザは、 JavaScript が無効に設定されています。 大変申し訳ございませんがこのページでは、 JavaScript を有効にしてご利用くださいますようお願い致します。
ログイン
English
お客様マイページトップ
2018年 5月24日公開
【連載終了】なつかしのオフィス風景録
【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
現代からはなかなか想像できない、過去のオフィス風景や仕事のあり方を探る「なつかしのオフィス風景録」。第7回は前回に引き続き、現代OLの元祖ともいえる「職業婦人」の歴史に迫ります。『OL誕生物語 タイピストたちの憂愁』(講談社)などの著書がある早稲田大学教授 原克先生に、職業婦人にまつわるさまざまなお話を伺いました。
2025年 7月22日
企業の賃金上昇と価格転嫁に向けた注目指標、マークアップ率
職場の安全衛生確保のための基礎知識
2025年 7月15日
人材定着の新常識! リテンション・マネジメント(後編)
和服の上から事務服を羽織っている丸の内の職業婦人の写真。
邦文タイピスト協会が発行していた『タイピスト』の実物。
『婦人画報』1933年2月号。「職業婦人礼讃号」と題されている。
原 克(はら かつみ)教授
早稲田大学教授。専門は表象文化論、都市論、ドイツ文学。表象分析の手法で歴史的事象としての「職業婦人」を読み解いた『OL誕生物語 タイピストたちの憂愁』(講談社)や、同じくサラリーマンについて分析した『サラリーマン誕生物語 二〇世紀モダンライフの表象文化論』(講談社)など、多数の著書がある。
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
ナビゲーションメニュー
ビジネスお役立ち情報