このページでは JavaScript を使用しています。 お客様のブラウザは、 JavaScript が無効に設定されています。 大変申し訳ございませんがこのページでは、 JavaScript を有効にしてご利用くださいますようお願い致します。
ログイン
English
お客様マイページトップ
2018年11月22日公開
なつかしのオフィス風景録
現代からはなかなか想像できない、過去のオフィスにまつわる風景や、仕事のあり方を探る「なつかしのオフィス風景録」。第13回となる今回は、いつもと少し目線を変え、現代ではあまり見かけなくなった仕事にスポットライトを当てます。テーマは昭和の写真館。1929年から東京・五反田で写真館を営んできた「岡崎写真館」の二代目店主・伊與田正志さん(写真右)と、息子さんである現三代目店主の伊與田彰さん(写真左)に、さまざまなお話を伺いました。
20代の頃の正志さんの写真。この写真にも手作業での画像加工が施されている。
「ガラス乾板撮影」のガラス板。
岡崎写真館
1929年、品川区・五反田で創業。証明写真や記念写真、プロフィール写真を中心に、デジタル撮影はもちろん、最近では少なくなった大判フィルム撮影や、国内でも珍しいガラス乾板撮影など、さまざまな撮影メニューを提供している。
ナビゲーションメニュー
ビジネスお役立ち情報