マルチスレッドとは
アプリケーションのプロセス(タスク)を複数のスレッドに分けて並行処理する方式。「スレッド」はマルチタスクOSの処理作業の最小単位で、実行コアが複数あるCPUでは、「マルチスレッド」を活用したプログラミングが重要になる。マルチスレッドを用いると、アプリケーション内で必要に応じて複数の処理を並行して進められるため、処理の速度と精度が飛躍的に向上する。
CPUやCPUコアが複数あるコンピューターではマルチスレッド処理ができる。単一のCPUでも、利用時間を細かく分割して順番に割り当てることによってマルチスレッド処理が実現可能。このようなスレッドについて、プログラム内のコードによって管理するものを「ユーザースレッド」、OSカーネルが管理するものを「カーネルスレッド」という。
UNIX系OSやWindowsなどのほとんどのOSは、マルチスレッドに対応している。
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。