2020年 6月 1日公開

IT用語辞典

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

5G

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : ふぁいぶじー
英語正式表記 : 5th Generation

5G

5Gの「G」は「Generation」の頭文字を取ったもので、「第5世代移動通信システム」の略称。スマートフォンなどのモバイル端末に限らず、家電、自動車、スマート工場など、あらゆる端末に用いられる次世代通信規格である。日本では2020年から商用サービスがスタート。高速・大容量、高信頼・低遅延、多数同時接続の三つが軸となり、社会に大きな技術革新をもたらすといわれている。

(1)高速・大容量
4Gの通信速度は50Mbps~1Gbpsだが、5Gでは10Gbps~20Gbpsにまで向上。高速で大容量のデータを送受信できることで、動画視聴はもちろん、マルチアングル視聴やVRのような臨場感のある3D映像の閲覧が可能になる。

(2)高信頼・低遅延
高速通信に伴い、送信と受信を繰り返すときに生じる基地局と端末間のタイムラグも短くなる。4Gでは10ミリ秒ほどあった遅延が、5Gでは約1ミリ秒(0.001秒)にまで短縮されるといわれている。遅延が短くなれば、データをリアルタイムで送受信できるようになるため、格闘ゲームやシューティングゲームなどのリアルタイム性の高いゲームもよりスムーズに遊べる。また、ロボットの遠隔操作などもスムーズに行えるようになることが期待されている。

(3)多数同時接続
一つの基地局で同時に接続できるデバイス数が、4Gでは1平方km当たり数千だったのが、5Gでは100万と飛躍的に増え、「モノのインターネット」(IoT)化が進みやすくなる。家電の制御や空調管理、セキュリティ設定など、日常生活に役立つケースをはじめ、病院や学校などの公共施設もIoTの活躍の場になる。

その反面、ネットワークに接続される機器や端末が増えることで、サイバー攻撃や情報漏えいのリスクが高まるため、セキュリティ面での対策がより重要になる。