アクティブサポートとは
TwitterなどのSNS上で自社のサービス・製品に関してつぶやいている人を見つけ、企業が直接アプローチするカスタマーサポートの手法をいう。従来は、消費者(顧客ないしは見込み顧客)からの問い合わせをメールや電話で受け付け、それに対応するといった受け身のサポートであったが、アクティブサポートは、企業側からの能動的なサポートといえる。
アクティブサポートは、「Twitterユーザーが購入した商品やサービスまたは社名を含んだつぶやきをアップする」「その会社のカスタマーサポートがTwitterの「高度な検索」機能を使い、あらかじめ検索するキーワードを決めているつぶやきを発見する」「Twitterで直接ユーザーに話しかけ、アプローチする」、というフローになる。
Twitterユーザーのつぶやきは、不満から感謝まで、ポジティブな内容からネガティブな内容までさまざまだ。自社の商品やサービスに何らかの不満を持ち、次の購入をやめようとしているユーザーのつぶやきを見つけてサポートできれば、不買を思いとどまらせたり、ほかの商品・サービスを売り込む「クロスセル」に活用したりすることができる。また、不満やクレームに対して、企業から丁寧で迅速な対応やサポートがあると、企業への好感度、信頼度、顧客満足度が高まるので、企業のブランディングに役立つ。つぶやきの傾向を分析してマーケティングに役立てれば、付加価値の創出にもつながるのである。
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。