2024年 7月 8日公開

IT用語辞典

Adobe Firefly

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : あどびふぁいあーふらい

Adobe Firefly

Adobe FireflyはAdobeが提供する生成AIのことで、テキストを入力するだけで画像が生成される。2023年3月に発表され、ベータ版のリリースを経て同年9月に正式リリースされた。単体でも利用できるが、Adobe Creative CloudのPhotoshopやIllustratorなどのアプリケーションからFireflyにアクセスし、テキストプロンプトを使用して画像などのビジュアルコンテンツを作成する使い方も可能。生成された画像はPhotoshopなどの編集ツールで色調整したり、部分的な画像の塗りつぶしなどができたりする。他のAdobe製品と統合されているため、効率よく創作活動が行える。

最大の特徴は生成したコンテンツの商用利用が可能なことである。Adobe Fireflyで生成される画像は、著作権が切れたコンテンツ、オープンライセンスのコンテンツ、Adobe Stockを学習元としている。学習データのソースが明確で著作権問題を気にせず安心して使用できる。

入力するテキストは100以上の言語に対応している。無料プランではひと月に25回まで画像を生成できる。有料プランでは、画像生成の数(「生成クレジット」数と呼ばれる)と使用アプリケーションによってプランが分かれている。

この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください

お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。

社内のメンバーに共有する(企業で共有する)

  • (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。