Alexaとは
Amazonが開発したクラウドベースの人工知能(AI)音声認識サービスのこと。2014年に発売された音声認識スピーカー「Amazon Echo」の音声認識エンジンとして標準で搭載されている。「Amazon Echo」のほかに「Amazon Tap」「Echo Dot」「Echo Plus」「Amazon Fire TV」にも搭載されている。
Alexaは、GoogleアシスタントやSiriなどと同じように、天気予報や、お店を探すなど、聞かれたことに音声で回答する。また、Amazon Musicのライブラリにある楽曲を再生したり、Kindleで購入した書籍の内容を読み上げたり、Amazonで商品を注文したりできる。このようなスマートスピーカーが提供する機能のことを、「スキル」と呼ぶ。多種多様なスキルが公開されているので、デフォルトのスキル以外に必要な機能があれば、「Amazon Alexa」アプリで追加できる。スキルはすべて無料で追加できる。
Amazonは「Alexa Skills Kit」というソフトウェア開発キットや、Alexa Voice Service (AVS)というAPIを無償で公開している。インターネットに接続可能なマイクとスピーカーが接続されているデバイスであれば、Alexaを搭載することも可能だ。
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。