2018年 8月20日公開

IT用語辞典

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

BCP

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : びーしーぴー
英語正式表記 : Business Continuity Plan

BCPとは

Business Continuity Planの略。「業務継続計画」と呼ばれ、自然災害、大火災、テロ攻撃などの予期できない緊急事態の発生時に、ビジネスを素早く再開・継続するための方法や手段を決めておく計画のこと。

緊急事態に遭遇し、復旧が遅れると操業率が下がるため、事業の縮小や廃業、社員の解雇に追い込まれる事態も考えられる。BCPを導入すれば、緊急時でも中核事業の維持や早期復旧、操業率の回復、顧客や株主の信頼の回復が図りやすい。

災害時は、社員の安全確認など人的な対策も欠かせないため、定期的にBCPを見直しつつ、模擬訓練を継続する必要がある。

BCPを導入するための基本的な方法は以下の通り。
(1)リスクと中核業務への影響を知る
日ごろから、国や自治体が公表している地震被害想定や、河川氾濫浸水マップ、土砂災害ハザードマップなどをチェックする。大規模な地震発生など代表的な災害を想定し、情報システムや生産管理システムの停止、長時間の停電、断水などよる業務中断に備える。
(2)優先的に復旧すべき中核業務と、復旧すべき設備やシステムを知る
短時間ですべての業務を復旧することは難しいので、自社が生き残るために継続するべき中心業務を決めて環境を整える。例えば、工場の生産管理システムの復旧が最優先なら、サーバールームの耐震、自家発電、バックアップシステムの復旧体制を整備する。
(3)復旧手順を決める
いつ誰がどのように事業の復旧を目指すか決める。例えば、自家発電装置を動かし、バックアップシステムに切り替えるなどの復旧手順を決める。