2018年 8月20日公開

IT用語辞典

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

生体認証

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : せいたいにんしょう

生体認証とは

指紋や静脈パターン、顔、手形、虹彩、網膜、声紋、筆跡などの身体的・行動的特徴の情報を活用する個人認証技術。「バイオメトリック認証」ともいう。単に「バイオメトリックス」ということもある。

生体認証は、建物などへの入退出、キャッシュカード、パスポート(入出国時)、ノートパソコンのユーザー認証、金融機関のATMなど、さまざまな認証手段に採用されている。「テンプレート」と呼ばれる情報を事前に採取登録し、認証時にセンサーで取得した情報と比較して認証を行う。携帯電話やスマートフォンを使用する方式もある。

毎回パスワードを入力しなくても、本人確認、ロック解除、ログイン、決済などができるため、ICカードやテンキーによる認証方式と比べると、なりすましができないのでセキュリティが高いほか、ICカードなど物理的なID情報を携帯する必要がないため、運用・管理の負担が軽くなるというメリットがある。

ただし、パスワード入力やカード認証リーダーよりも機器のコストが高く、認証精度に個人差が出るなどのデメリットがあるほか、怪我・病気・先天性欠損などによって生体認証ができない人々への対応も課題である。