2021年 5月10日公開

IT用語辞典

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

ブルーライト

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : ぶるーらいと

ブルーライト

波長380~500nm(ナノメートル:10の-9乗メートル)の電磁波の一種。紫外線(100~400nm)、赤外線(770nm~1mm)は人の目には見えない「不可視光線」だが、ブルーライトは人の目で見える「可視光線」である。角膜や水晶体を通過して網膜まで到達するため、人体に悪影響を及ぼすとされている。

ブルーライトは波長が短く、光が拡散するため、眼精疲労やドライアイなどの原因になるといわれている。最近の研究では、ブルーライトが睡眠障害を引き起こすリスクがあることも報告されている。ブルーライトは、睡眠を促進するメラトニンの分泌を抑制する働きがあり、ブルーライトを浴び続けると脳が睡眠モードになりにくく、体内サイクルが乱れるリスクが高くなるといわれている。また、紫外線に近いため、しわやしみ、色素沈着などの原因につながるとの意見もある。

ブルーライトは、太陽光のほか、パソコンやスマートフォン、タブレット端末、LED電球などからも放射されている。パソコンやスマートフォンなどの端末画面を見るときは、1時間に15分程度の休憩を取ったり、ブルーライトカットの効果がある画面シールや眼鏡を活用したりするなどの対応をすすめる声が多い。