2018年 8月20日公開

IT用語辞典

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

バグ

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : ばぐ
英語正式表記 : Bug

バグとは

バグ(Bug)は「悪さをする虫」の意味。本来はソフトウェアの不具合(エラー)のことを指すが、現在ではエラーだけでなく、プログラムが作成者の意図した動きと違う動作をする原因を総称して「バグ」という。

不具合が表面化せず、プログラムの中に潜んでいるものを「潜在バグ」、仕様書の内容に矛盾や間違いがあるものを「仕様書のバグ」という。バグには、プログラマーが「自分のせいではない」というような責任回避のニュアンスがあるため、「構造化プログラミング」の提唱者である計算機科学者のダイクストラは、プログラマーの自覚を喚起するために、「バグではなく、エラーと呼べ」と主張している。

プログラムや仕様書のバグを取り除くためには、プログラムのバグを取り除く単体テスト、「デバッグ(debug)」(害虫駆除)が不可欠である。たった1つのバグが原因で企業の基幹系システムが停止する事態も招くこともあるので、デバッグの果たす役割は大きい。

この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください

お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。

社内のメンバーに共有する(企業で共有する)

  • (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。