2018年 8月20日公開

IT用語辞典

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

CASE

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : けーす
英語正式表記 : Computer Aided Software Engineering

CASEとは

Computer Aided Software Engineeringの略。「コンピューター支援ソフトウェア工学」の意味。システム開発を支援するため、設計や開発、改修などの工程でソフトウェアを利用すること。業務分析や要求定義、基本設計といったシステム開発の各工程の作業効率を高め、システムの設計品質を向上させるのが目的である。システムを開発するソフトウェアのことを「CASEツール」と呼ぶ。

CASEツールには、システム開発における設計を可視化するUML作成ソフトや、ドキュメントやプログラムの一部を自動化するプログラムソース生成ツールなどがある。

開発の、どの段階を支援するかによって分類されており、分析や設計など、ソフトウェア開発の初期段階を支援するものを「上流CASEツール」、プログラムの作成や評価、保守などを支援するものを「下流CASEツール」と呼ぶ。なお、すべての開発プロセスに対応するものは「統合CASEツール」と呼ぶ。

ソフトウェア開発者を支援するシステムに関する研究は1960年代の後半には行われていたが、CASEという言葉は1982年、ミシガン州サウスフィールドのNastec Corporationが考案した。