クラウドオーケストレーションとは
クラウド上で動作する仮想システムの構築・運用を自動化するソフトウェア技術。仮想サーバーの制御システムにネットワーク機器を自動化する「SDN(Software Defined Network)」を統合したシステムをいう。フルオーケストラがクラウド環境のインフラを調和させるというイメージから生まれたネーミングである。
クラウドオーケストレーションの導入で、「VM(仮想マシン)」の構築、ストレージ容量の割り当て、ネットワーク・リソースの管理と共有、クラウド・ソフトウェアへのアクセス、バックアップ、セキュリティ保全などが効率化され、ITサービスの迅速化や運用コストの削減だけでなく、永続的な企業収益の向上に貢献することができる。
オーケストレーション・ツールには、強力な自動化プラットフォームとなる「Chef」「Puppet」、無料のオープンソース・クラウド・コンピューティング・ソフトウェア・プラットフォーム「OpenStack」、テンプレート・ベースのオーケストレーション手法を採用している「Heat」、オープンソースの自動サービス・オーケストレーション管理ツール「Juju」、アプリケーションを迅速に開発、出荷、実行、配布するためのオープン・プラットフォームの「Docker」などがある。
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。