DaaS
「Desktop as a Service」の頭文字を取った略称。パソコンなどのデスクトップ環境をサーバー上で一元管理し、ネットワークを介してユーザーの端末に転送するクラウドサービスの一つ。「仮想デスクトップサービス」とも呼ばれる。OSをはじめ、あらゆるソフトウェアやデータなどがサーバー上にあり、ユーザーは端末のディスプレイ、キーボード、マウスなどを用いて入力や操作を行う。
クラウドサービスであるため、初期投資が不要である。月額課金制のサービスが多く、コストを平準化できるメリットもある。また、サーバー上でデータを一元管理できるため、セキュリティの向上が図れる。
一方、ネットワークを介してユーザーの端末にDaaS環境が提供されるので、ネットワークの負荷が大きく、動作が遅くなるといった弊害がある。また、DaaS環境を提供するサーバーに何らかの障害が発生した場合、接続する全ての端末に影響が生じるというリスクもある。
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。