DeFiとは
ブロックチェーンの技術を使った、さまざまな金融サービスの総称。Decentralized Financeの略で「分散型金融」と訳される。既存の銀行や証券会社などの金融サービスと異なり、DeFiは中央集権的な管理者を介さず、ユーザー同士が直接取引できるという特徴を持つ。これまで取引で発生していた手数料や時間的なコストを大幅に削減できる。DeFiはデータの記録や管理にブロックチェーンを活用しているため、改ざんしづらくセキュリティ面も強い。
従来型の国や銀行などが管理する金融機関は、国や組織が定めた法やルールに従うことで利用の制限がある。DeFiでは国籍や居住地などは関係なく、インターネットに接続できる環境があれば誰もがサービスを利用できる。
利用には仮想通貨が必要で、価値の変動による損失リスクがある。現状では消費者保護の仕組みや法規制の課題があるが、金融市場の新たな可能性を広げるとして注目が集まる。
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。