EAIとは
EAIとは、「Enterprise Application Integration」の頭文字を取った略語。複数のシステム間でデータをスムーズに連携するための仕組み、あるいはそういった機能を提供するソフトウェアやシステムを指す。
システム間でデータを連携するためには、各システムの仕様に合わせて仕組みを開発する必要があるが、M&A(企業の合併・買収)によるシステム統合、SCM(サプライチェーンマネジメント)の強化などのニーズが高まり、EAIを実現する機能を備えたEAIツールが普及した。EAIツールには、複数のシステムとデータを連携させるためのミドルウェアと、データの取得や変換、処理制御などを行う機能が搭載されており、EAIツールに中継させることで、さまざまなシステムと連携できるようになる。
EAIツールの代表的な製品として、IBMの「WebSphere Business Integration」や、マイクロソフトの「BizTalk Server」などがある。(初版:2018年8月20日)
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。