2018年 8月20日公開

IT用語辞典

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

業務・システム最適化計画

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : ぎょうむしすてむさいてきかけいかく

業務・システム最適化計画とは

政府の業務やシステムを最適化するために、2003年7月に政府方針として決まった計画。各省庁が構築するシステムの指針、スケジュール、システム設計図などを策定している。

総務省は、最適化計画を作成する対象として72種類の業務・システムを選定し、各システムの構築を担当省庁に割り振り、各省庁が構築する業務・システム最適化計画の連携を図っている。72業務・システムのうち21種類は人事・給与システムや研修・啓発システムなど、複数の省庁が利用する共通システム、残りの51種類は各省庁が個別に構築するシステムだ。

2004年2月に総務省が全省庁に配布した「業務・システム最適化計画策定指針」と米国連邦政府が利用している「EA(エンタープライズアーキテクチャ)」と呼ばれる手法に基づき、業務やシステムを分析し、各省庁は最適化計画を作成している。

制度面や運用面からのIT業務の見直し、情報システムの集中化・一元化、事務処理の電子化、新システムの導入などを内容とする最適化計画に基づき、業務運営の簡素化・効率化・合理化を推進する。その効果として、経費や業務処理時間の削減などを図り、国民サービスの向上と業務の効率化を目指すのが狙いだ。