2018年 8月20日公開

IT用語辞典

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

ファシリテーション

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : ふぁしりてーしょん

ファシリテーションとは

企業や学校、地域のコミュニティなどの組織の会議などでグループ活動が円滑に行われるように、中立的な立場からサポートすること。またはそのための手法や技術のこと。ちなみに、その役割を担う人を「ファシリテーター」と呼ぶ。

もともと1960年代から70年代にかけて、教育やビジネスの分野でグループによる学習や会議を効率的に運営する手法としてアメリカで開発された。日本でもQC活動や地域のコミュニティ活動などで独自に進化していたが、スキルとして認識はされていなかった。ところが、21世紀を迎えグローバル化が進み、さまざまな価値観を持つ人が集うようになると、全員の意見をまとめる上でファシリテーションのスキルの重要性が再確認され、一躍脚光を浴びるようになった。

ファシリテーションのスキルには、場をデザインするスキル(プロセス設計)、コミュニケーションのスキル(傾聴、復唱、質問、主張、非言語メッセージの解読など)、構造化のスキル(図解、フレームワーク)、合意(コンセンサス)形成のスキルなどが挙げられる。こうしたファシリテーションのスキルは、リーダーシップの一要素としても重視されている。チームメンバーに適宜指示を与える指示型リーダーでは、チームとしてパフォーマンスが発揮しにくいというのがその理由である。今後はチームリーダー候補や管理職候補にもファシリテーション能力が求められることになるだろう。