Google Lensとは
スマートフォンのカメラを物体にかざすだけで、関連するさまざまな情報をリアルタイムで表示するAR(Augmented Reality)機能。Googleの機械学習やAI技術をカメラレンズに応用している。ARとは、「拡張現実」の意味で、バーチャルの資格情報を実在情報に重ねて表示することを指す。
植物や動物を被写体にすると、名称や生態などを表示する、という詳細情報の表示だけでなく、名刺から電話番号や住所情報を取得し、連絡先に保存したり、広告から日付や内容をカレンダーに追加したりすることができる。
2017年10月に発売された当初は、GoogleのスマートフォンのPixelにのみ搭載された。その後、バージョンアップで対象機種も大幅に増えてAndroidとiOSなど大半の機種で使用可能になった。
最新のバージョンアップで、以下の3つの機能が追加された。
(1)Real-time results(リアルタイム結果)
カメラに物体を写しながら被写体のリアルタイムに情報を調べることができる。
(2)Smart text selection(スマートテキスト選択)
画像内の文字を文字として認識して選択できる。
(3)Style matching(スタイルマッチング)
被写体の類似アイテムを検索できる。
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。