2021年 4月19日公開

IT用語辞典

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

ハンバーガーメニュー

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : はんばーがーめにゅー

ハンバーガーメニュー

主にスマートフォンやタブレット端末に対応したWebサイトにおける、ナビゲーションメニューの表示形式の一つ。横線3本のアイコンデザイン「≡」がハンバーガーに似ていることから名付けられた。アイコンは画面の左上隅か右上隅に配置されていることが多く、アイコンをクリックまたはタップすることでメニューが表示されることから、「折り畳みメニュー」と呼ばれることもある。

スマートフォンやタブレット端末はパソコンと比べて表示エリアが狭いため、省スペースでメニュー表示が可能なハンバーガーメニューが普及した。一方で、スマートフォンやタブレット端末に慣れていないと、「≡」のアイコンがメニューのボタンであることが認識できない、タップする手間がかかる、メニューの内容が分からないなど、ユーザビリティの低下を指摘する声もある。

この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください

お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。

社内のメンバーに共有する(企業で共有する)

  • (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。