2023年 8月21日公開

IT用語辞典

HCI

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : えいちしーあい
英語正式表記 : Hyper Converged Infrastructure

HCIとは

HCIはHyper Converged Infrastructureの略で、シンプルな構成でサーバーの仮想環境を実現するシステムを指す。

従来の仮想環境は3Tier型と呼ばれ、サーバー、SANスイッチ、ストレージを別々のシステムで管理する必要があり、構築や運用の複雑さがあった。一方でHCIは1台の物理サーバーにサーバー、ネットワーク、ストレージの機能を含めることでシンプルな構成を実現している。

HCIのシンプルな構成は個別の製品でサーバーを構築するより安価に導入することができる。従来は個々のシステムに対して管理ツールを利用しなければならなかったが、HCIは一つの管理ツールで運用が可能になるため、メンテナンスの負担も軽減する。また、コンパクトで省スペースを実現できるほか、シンプルな構成で拡張性も高い。

HCIにはさまざまなメリットがあるが、限られたベンダーから提供される統合ソリューションのため、専用のハードウェアやソフトウェアを使用する必要がある。シンプルな構成で仮想化の基盤を構築できるが、規模や環境によっては従来のシステムよりも費用が高くなることもあるので、慎重な検討が必要である。

この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください

お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。

社内のメンバーに共有する(企業で共有する)

  • (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。