IEEE802.1xとは
IEEE(米国電気電子技術者協会)が標準化したユーザー認証の仕組みの1つ。ネットワーク機器に接続する端末に対して認証およびアクセス制御を行うプロトコルの規格で、「802.1X認証」と略されることが多い。
LANスイッチや無線LANアクセスポイントでIEEE802.1X認証が有効になっていると、パソコンなどを接続しただけではネットワークに接続できない。不正なユーザーからのアクセスを防ぐため、接続時に認証を求め、利用を許可されたユーザーであることが確認できればネットワークの利用を許可する。認証できなかった(接続の許可を確認できなかった)際は、LANスイッチや無線LANアクセスポイントのポートを閉じて、通信を遮断する。
IEEE802.1X認証を行うためには、IEEE802.1X対応のLANスイッチや無線LANアクセスポイントのほかに、認証を行うサーバーとサプリカント(IEEE802.1X対応の認証クライアントソフトウェア)が必要となる。なお、認証には「RADIUS」と呼ばれるプロトコルが使われることが多い。そのため、IEEE802.1X認証の認証サーバーを「RADIUSサーバー」と呼ぶこともある。
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。