iPaaS
iPaaSとは、「integration Platform as a Service」の頭文字を取った略語で、「アイパース」と読む。複数のシステムやアプリケーションを連携させ、効率的に利用できるようにするサービスのこと。
iPaaSのメリットは、クラウドサービスだけではなく、旧来のオンプレミス型のシステムなど、社内のあらゆるシステムやアプリケーションを連携できることにある。社内のシステムが連携できれば、それぞれのシステムに蓄積されているデータも統合できるようになる。従来は部品を調達し、製造し、販売するまでの工程で、購買、生産、在庫、販売などのそれぞれの管理システムでデータを管理していた。この管理の手間が省けるとともに、情報共有もスムーズになる。また、新たにリリースされたサービスやシステムとも連携できることもメリットといえる。
iPaaSはシステム側やサービス側で公開されているAPIを利用して連携する。そのため、APIが公開されていない場合には連携できない上、APIが公開されていても円滑に連携できないケースがあるのがデメリットである。したがって、導入前には必ずトライアルを行う必要がある。
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。