Javaとは
Sun Microsystemsが、1995年5月に発表したオブジェクト指向プログラミング言語。2010年にOracleに吸収合併されてからはOracleがJavaを提供している。大企業での大規模システムやAndroidアプリの開発などで活用されていることが多い。
Javaをインストールしないと機能しないアプリケーションやWebサイトが数多く存在している。「JavaScript」と混同されがちだが、両者はまったく別のプログラム言語である。
Javaの特長としては以下のようなものがある。
(1)処理速度が速い
起動にコンパイルが必要な「コンパイラ言語」。RubyやPHP、Pythonといった言語よりも処理速度が速い。
(2)プラットフォームに依存しない
OSに関係なく、Windows、iOS、Linuxで動作させることができる。
(3)オブジェクト指向である
プログラムの管理を細かく行えるので、複数人で同じものを開発するときなどに作業効率が上がる。
反面、オブジェクトでないデータ型がある、1つの表現でさまざまなクラスに当てはまる記述法がない、2つ以上のクラスの実装を継承できない、といった欠点もある。
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。