2020年 4月 6日公開

IT用語辞典

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

ライフハック

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : らいふはっく

ライフハック

2004年、米国のテクニカルライターであるダニー・オブライエンが行った講演のタイトル「Life Hacks: Tech Secrets of Over prolific Alpha Geeks」が由来とされ、コンピューターやシステムを効率良く活用して仕事の生産性を高めるための工夫やノウハウを意味する。類語には「ライフコントロール」「ライフスキル」「ビジネススキル」「生活術」などがある。

IT分野では、アプリやデジタル機器などを効率良く使いこなすテクニックなどを指すが、ここから転じて「生活をより豊かに快適にするアイデア」なども含まれる。また、SNS上ではこれらの意味のほかに、「一見役に立たない知識」として扱われることもある。

この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください

お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。

社内のメンバーに共有する(企業で共有する)

  • (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。