ライブコマース
「ライブ配信」と「eコマース」を組み合わせた造語。インターネットを通じて動画をライブ配信し、製品やサービスを紹介・販売する手法のこと。ライブコマースでは、知名度の高いタレントやインフルエンサーなどが専用プラットフォームやSNSなどでライブ動画に出演し、視聴者に購買を促す。企業や出演者が一方的に情報を発信するテレビショッピングなどの媒体に対し、ライブコマースではエンドユーザーが出品者や販売業者にリアルタイムで質問やコメントなどを送信できる。静止画や文字情報だけでは伝わりにくい製品の機能や性能などについて、納得のいくまで質問ができるという実店舗のメリットを兼ね備えている。
ライブコマースの先進国である中国では、2020年のライブコマース市場は1兆500億元(16兆8,000億円)に達し、2021年は2兆元(32兆円)規模に拡大すると予測されている。
ライブコマース伸長の背景としては、世界規模で拡大した新型コロナウイルス感染症により、非接触型のサービスが求められるようになったことが挙げられる。非接触型で多くの情報をやりとりできるライブコマースは社会のニーズにマッチしており、日本でも普及が予測されている。
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。