このページでは JavaScript を使用しています。 お客様のブラウザは、 JavaScript が無効に設定されています。 大変申し訳ございませんがこのページでは、 JavaScript を有効にしてご利用くださいますようお願い致します。
ログイン
English
お客様マイページトップ
2018年 8月20日公開
IT用語辞典
【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。
制作協力:株式会社インプレス
読み方 : もでりんぐ
システムの開発において、業務の流れや構造などを抽象化し、全体像を把握するシステム構築技法の1つ。 業務の流れや構造を抽象化したものを「モデル」、業務の可視化を「ビジネスモデリング」と呼ぶ。複雑化するシステム要求を明確にするために、不必要な情報をそぎ落とし、本質的な部分に焦点を当てて、情報を正しく確実に伝えることが目的である。
システム構築の前工程から中盤にモデルを作成し、UML(Unified Modeling Language「統一モデリング言語」)を使用してモデリングを行う。UMLは、複雑な情報を「ダイアグラム」と呼ばれる図を使って分かりやすく表記する、オブジェクト指向の分析手法だ。
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
ナビゲーションメニュー
ビジネスお役立ち情報