マルチクラウド
マルチクラウドとは、複数(マルチ)のクラウドサービスを組み合わせてクラウド環境を構築する手法を指す。特に、複数のクラウド業者から提供されるパブリッククラウドを併用する場合を「マルチクラウド」、企業内のプライベートクラウドとパブリッククラウドを併用する場合を「ハイブリッドクラウド」として使い分けられることが多い。
クラウドサービスには、クラウド業者やサービスによってさまざまなものがあり、一つの業者やサービスだけで最適なクラウド環境を構築できるとは限らない。マルチクラウドであれば、機能やコストなどに応じてサービスを選択し、それらを組み合わせることで、希望する機能を備えたクラウド環境を実現できる。また、一つの業者やサービスに依存しないことで、柔軟性を保持し、他社へ切り替えやすくしたり、リスクを分散したりすることもできる。その反面、複数のサービスを併用することで管理が煩雑になったり、コストが高くなったりすることがデメリットといえる。
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。