Nearby Shareとは
近距離にあるAndroid端末同士で手軽にファイル共有ができる機能。Googleが提供する。
BluetoothやWi-Fiなどの無線通信を使って写真や動画などさまざまなデータを共有できる。データの共有は端末同士で直接行われるので連絡先を交換する必要がなく、プライバシーも守られるのが特徴。
Nearby ShareはAndroidのスマートフォンやタブレット、一部のChromebookで使用できる。2023年にはWindowsパソコンにベータ版が公開され、利用可能になっている。パソコン上でアプリを開いておくかバックグラウンドで実行しておくだけで、近くにあるAndroid端末に写真や動画、ドキュメントを送受信できる。
Nearby Shareと同じような機能にAppleが提供するAirDrop(エアドロップ)がある。AirDropはiPhoneやiPadなどAppleの端末同士でファイル共有ができる。Nearby Shareとの互換性はない。
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。