2018年 8月20日公開

IT用語辞典

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

パッケージ

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : ぱっけーじ

パッケージとは

関連するさまざまな要素を1つにまとめたものや、市販・出来合いの製品などの意味で使われる。特定の業務用に作成されたプログラム群のことでもある。

プログラミングの分野では、使用する言語で利用できる「オブジェクト」や「関数」の宣言などを、関連するものごとにまとめたものを「パッケージ」と呼ぶ。ソースコードを記入する際に、その冒頭で利用するパッケージを宣言するようになっている。こうすることによって、必要な機能だけを選別するためにプログラミングの簡素化や効率化が可能となっている。

市販されているソフトウェアや、オンライン配信でなく店頭で販売されているソフトウェア製品のことを「パッケージソフト」や単純に「パッケージ」と呼ぶこともある。

この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください

お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。

社内のメンバーに共有する(企業で共有する)

  • (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。