パケットとは
データ通信において、ネットワーク経由でやりとりされる情報の伝送単位。パケット(packet)は英語で「小包」を意味することから、1つのデータを、より小さなブロックに分割した細切れのデータのかたまりのことをいう。1パケットは128バイトで全角文字64字に相当する。主としてISOのネットワーク層(Layer 3)で使われ、インターネット通信のほかにCDやDVDへのデータの書き込みなどにも利用されている。
ネットワーク層のプロトコルであるIPは、1つのデータを複数のパケットに分割して送信する。パケットは、「ヘッダー」と「データ」に分かれる。ヘッダーには、送信元・あて先IPアドレス、データの内容を表すフラグやTTL(Time to live)、上位層のプロトコルの種類などの情報が保存される。IPは、この情報に基づいてパケットをあて先に送信する仕組みだ。
データを複数のパケットに分割して転送すれば、エラー発生時の再送信や再書き込みを最小限に抑えて通信回線の占有率を低下させ、複数の通信を効率的に行うことができるというメリットがある。
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。