2018年 8月20日公開

IT用語辞典

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

プロジェクトマネジメント

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : ぷろじぇくとまねじめんと

プロジェクトマネジメントとは

どのようにプロジェクトを遂行するか計画を立て、プロジェクトの目的を達成できるようにコントロールしていくこと。プロジェクトを遂行していく上で、コスト、資源、時間などの制約条件を常に考慮することも求められる。

従来、プロジェクトマネジメントは「品質・コスト・納期(QCD)」の管理活動と考えられ、特に独立した要素として捉えられていなかった。また、プロジェクトマネジメントの概念が確立する以前は、プロジェクトの運行は、ベテラン社員の独自の勘など、属人的な要素に頼る部分が大きかった。しかし現在は、米国の非営利団体であるPMI(Project Management Institute)が策定した「PMBOK(Project Management Body of Knowledge)」が世界中で受け入れられている。PMBOKは、プロジェクトマネジメントのプロセスを「立上げ」「計画」「遂行」「コンロール」「集結」の5つのプロセスに分類し、それぞれのプロセスで何を作成・管理するべきかを定義している。

体系立ったプロジェクトマネジメントの手法を使用することで、技術の伝達や標準化が可能となり、プロジェクトの成果が高まると期待されている。1997年に千葉工業大学工学部プロジェクトマネジメント学科(現在は社会システム科学部プロジェクトマネジメント学科)が誕生するなど、プロジェクトマネジメントの概念は日本において着実に浸透している。