プロトタイピングツール
「プロトタイプ」とは、Webサイトやアプリなどの試作品を早い段階から作成する開発手法、およびその過程を意味する。UIデザインやUXデザインのブラッシュアップに用いられることが多い。プロトタイプを作成するツールを「プロトタイピングツール」と呼ぶ。
プロトタイプは、システム開発工程の一部として組み込まれることもあり、主に以下のメリットがある。
(1)欠陥の早期発見・改善
プロトタイプを用いて検証を行うことで、バグや欠陥などを早い段階で発見でき、早期に改善できる。
(2)関係者間での認識のズレの解消
機能やアイデアなどを試作品として形にすることで、関係者やユーザーから早い段階でフィードバックが得られ、関係者間での認識のズレを早期に解消できる。
プロトタイピングツールとしては「InVision」「Adobe XD」「Marvel」などが有名だが、海外製で日本の環境では使いにくさを指摘する声もあった。そのため、最近では「Prott」や「STUDIO」といった日本製のプロトタイピングツールにも注目が集まっている。
この記事を社内で共有し、課題解決のヒントにお役立てください
お客様マイページの「連絡ボード」機能を使って、同じ会社のメンバーと簡単にこのページを共有できます。社内で情報を共有し、組織全体の課題解決や業務効率の向上にお役立てください。
社内のメンバーに共有する(企業で共有する)
- (注)連絡ボードを利用するには企業設定が必要です。