2018年 8月20日公開

IT用語辞典

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

スクラム

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : すくらむ
英語正式表記 : Scrum

スクラムとは

ソフトウェア開発手法の1つで、ソフトウェア開発チームが一丸となって迅速に開発を進めるための方法論をまとめたもの。反復という短い開発期間単位で開発することによりリスクの最小化を狙う、アジャイル開発の1つの手法である。米国の技術者ケン・シュウェイバーが1995年に提唱した。「柔軟かつ全人的なプロダクト開発ストラテジーであり、共通のゴールに到達するため、開発チームが一体となって働くこと」と定義されている。

スクラムでは、従来のリーダー像やマネージャ像を分解し、主な責任はチームに委譲している。「チーム」を重視し「上司と部下」の関係や、「命令、指揮」を用いたマネジメントは行わない。「スクラムチーム」は、プロダクトの価値の最大化について責任を負う「プロダクトオーナー」、プロセスの責任者でスクラムのコーチ「スクラムマスター」、プロダクトを作成する「開発チーム」の全員で情報を共有し、チームの方針を決めていく。「開発チーム」は、エンジニアやテスターで構成されている。

開発の1つの期間単位を「スプリント」と呼び、おおむね1週間から1カ月程度に期間を区切って作業を行う。スプリント単位で開発を進めていくことで、プロジェクト途中での仕様変更に対して柔軟な対応がしやすい、作業の工数を予想しやすいため、全体の納期を比較的短縮できるというメリットがある。