2020年 5月25日公開

IT用語辞典

【アーカイブ記事】以下の内容は公開日時点のものです。
最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。

SIMカード

制作協力:株式会社インプレス

読み方 : しむかーど

SIMカード

「Subscriber Identity Module Card」の略語であり、日本語に訳すと「加入者識別カード」となる。通信事業者(キャリア)が発行するもので、電話番号や通信事業者などのさまざまなデータが記録されている。このカードを携帯電話やスマートフォンに挿し込むことにより、音声通話やインターネット接続などが可能になる。

SIMカードは大きさにより、次の3種類に分類される。
(1)標準SIM:一番大きい25mm×15mmのサイズのカード。フィーチャーフォン(携帯電話)やiPhone 3G、iPhone 3GSなど、3G対応のモバイル端末で利用されていた。
(2)micro SIM:15mm×12mmのサイズのカード。2010年発売のiPhone 4や、同時期に発売のAndroid端末で使用されていた。
(3)nano SIM:3種類の中で最も小さい12.3mm×8.8mmのサイズのカード。2019年以降では、このタイプが主流になっている。

これ以外に、1枚のSIM台紙から標準、micro、nanoのいずれかのサイズに切り外せる「マルチカットSIM」もあり、格安SIMで多く用いられている。